

はじめてのママリ
今嫌だとか習いたくないとか思っても、そのイメージが長引くことはあんまりないかなと思います。何年かしてやっぱりやりたい、と復帰する子は結構いますね。私が子どもの頃、同じ習い事をしていた友達がそうでした。
逆にある程度大きくなってからマイナスイメージがつくと、トラウマになったりしてもう戻れない気がします。
まぁもしそうだとしても、他に好きなことが見つかればそれも良いですし、あんまり考えすぎずお子さんのやりたいものを体験させてあげるのがいいと思います。

はるママ🔰
習いたいと本人がいうなら体験にひとまず行ってみてはどうですか?
うちに保育園0歳児から通っているのに、4年目の去年ですら、担任の先生以外とは目も合わせなかった長女がいますが笑
この春体操教室の見学に行ってみたら、おどろくほどすんなり挨拶して、みんなに混じって活動してました!
見るだけでもいいし、もう少しお姉さんになってからしたいなって思ったらまた来たくなった時に来ようねって話をしておけば、トラウマになることはないかな…?とうちの子の場合は思ってました。
うちの子は学年的には娘さんより一つ上かな?とは思いますが💦(去年は妊娠中で思うように動けず💦)

ままり
いろんなダンス教室があるので、複数の体験に行ってお子さんに合う教室を探すといいと思います😊
長女が人見知りタイプで年長のときにダンス教室の体験行ったことがありますが、大人数のクラスでは泣いてしまい少人数のクラスだと楽しんでました😄

はじめてのママリ
みなさんコメントありがとうございます😊考えすぎず、とりあえずやってみたい気持ちを大事に体験に行こうと思います!行ってダメだったらまた考えればいいですもんね😌🍀みなさんに背中押してもらえてよかったです。ありがとうございました!
コメント