※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

赤ちゃんと一緒のワンオペ育児でイライラ。旦那が帰宅後、頻繁に外でタバコを吸うのが気になる。抱っこや手伝いをしてほしい。

間も無く5月になる赤ちゃんがいます

旦那は朝5時ぐらいに仕事に行き
20時前後に帰ってきます。

それまでずっとワンオペ。

旦那が帰ってきてから
わたしがご飯作れない時は代わりに作ってくれたりします
面倒は私がお風呂に入っている時、
ご飯を食べている間
寝る前のミルクはやってくれます。

ですが、お風呂に出てから、ご飯を食べる前、後、
食器の洗い物をする前、後など
外にタバコを吸いに行きます。

わたしはタバコを吸いません。

旦那がタバコを外に吸いに行く
その行動がとてもイライラします。

わたしは朝から夜までずっと子供と一緒で
1人の時間はお風呂の時だけ、
なのに帰ってきてから何度もタバコを吸いに外に行く、
なら抱っこしてあやしてくれよ、
変わってくれよ、と思います

イライラ止まりません😂
みなさんはどう思いますか?

コメント

🌻

私も同じこと思ってます笑
少しだけ抱っこしててと言ったら
ちょっとタバコ吸ってからでいい?と言ってきます。
自分優先で良いねと心の中では思いながら、わざわざ何も言わなくなりました。喫煙者ってタバコ吸う行動を制限すると余計イライラするので、それが嫌なので諦めました😑
その分タバコ吸い終わった後は
無駄に抱っこさせたり面倒みさせてます笑、まだやる事終わらないと見せかけて🤣