![𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の男の子がイヤイヤする対応に困っています。食事中に怒鳴ってしまい、息子が泣いてしまうことが多いです。皆さんはどのように対応していますか?
1歳半の男の子のイヤイヤの対応についてです。
ここ最近ご飯を数口食べると自分からご馳走さまでしたと手を合わせるので、まだ食べるよ!ってあーんっとすると
イヤイヤと言ってスプーン投げたり叩いたりコップ振り回したり、、
私も我慢できず怒鳴ってしまい息子は萎縮し泣いてしまうことが頻繁にあります。
怒鳴ったことに罪悪感です、、
みなさんはこんな時どんな対応をしていますか?
- 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻(2歳4ヶ月)
![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkk
はい、ご馳走様ね〜
じゃあご飯片付けるよ
といって下げてしまいます!
ただお腹空いてると可哀想と思ってしまうので食べるそぶり見せればあげちゃってますが、とりあえずご馳走様したらもうご飯ないんだよということをわかるようにします😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前の投稿にすみません。うちもそんな感じで一緒のような方がいてとても共感しました😭😭好きなものだけ食べて他をこちらがあげようとすると嫌がります。ナゲットだけ食べて終わりとかあるのでどうしても食べて欲しくて、でも食べなくてイライラして怒鳴ったり顔を隠してる手を振り払ったりしちゃってます。今日なんて怒鳴って手をぱん!ってやったことに驚いたのか萎縮して泣いてました。毎回ではないですが食べない時はどうしてもイライラしてしまいこんな感じです。とても後悔です。
回答になってないですが、とても共感してしまったのでコメントしました。
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
同じことで悩んでいる方がいるとなんだかこちらも少し安心します🥲
やはり怖がり泣いている姿を見ると罪悪感が溜まりますよね、、
最近は自分のためにも子供のためにもイヤイヤとしたらテンション高めにお腹ツンツンして「食べてよ〜」とか言ってます。それでも食べない時ありますが、、
お互い頑張りましょうね😢✊🏻- 4月11日
コメント