
出産後に旦那の家族が病院に来て、母乳の出が心配。母親に失礼な言葉で傷つき、旦那も気にしていない。もっとサポートしてほしい。
24日に出産して、昨日旦那の家族が病院に来ました。
旦那の母親と父親に「母乳あげてるんでしょ?」って聞かれて
「吸わせる練習してるんですけどまだちゃんと出てないので」って言ったら、
「え?出ないの?普通産んだらすぐ出るけどね!」って言われました。
初めての育児でわからないことだらけで不安なのに、おっぱいもちゃんと出るか不安なのにそんな言い方されて傷つきました。
子供を2人も育てたことある旦那の母親は赤ちゃんの抱き方もまともにできてなかったし、本当に変わってる。
そういうデリカシーのない言葉を言った時に旦那も全然気にしてないようで、私に言われて注意しておくよ程度。
もっと嫁で私を守って欲しい。
- きぃ(7歳)

チョコレート
腹たちますね!
なにもわからないやつは
黙ってろって思います💦

退会ユーザー
赤ちゃん誕生おめでとうございます🎵
思ったことすぐ言っちゃう義母がいるので、イライラする気持ちよーくわかります。
産後でただでさえ色々過敏になる時期ですから、旦那さんに言って、しばらく距離を置いた方がいいと思います。
ほんと、もっとしっかり妻を守ってほしいですよね。

matan16
お疲れ様でした(*´∀`)おめでとうございます(*´∀`)
別に母乳にこだわらなくてもいいんじゃないかな(^-^)

きいろ
それは…傷付きますね‼️
悪気がない、じゃ、済まされないですよね
そういう方は今後も時々やらかすと思うので、
その度にご主人に伝えていく方が良いですよ。
私も義理の両親とは合わないのでそうしていたら、
そのうちに主人もだんだんと理解してくれるようになりました。
思考のパターンというか、どこがどう違うか分かってくるようです。
ただ、すぐには理解してもらえないし
肝心のご両親には自ら直してもらえるはずもないので
赤ちゃんのことには介入しないように今から注意しておく方が
精神衛生上良いかなと思います(。-_-。)
ご主人を良き理解者にするには時間がかかりますがガンバってください(*_*)

にこ
普通とか何基準だよって感じですね 笑
最初は出づらくてだんだん増えてきますよね!自分最初から出たとしても人にそんな言い方できるなんて神経おかしいから相手になりませんね。

退会ユーザー
「普通」ってなんなんですかね。人間みんな違うし人それぞれなので普通って言い方されると腹立ちますね。母乳あげたくても出ない人だって居るのに失礼にもほどがある。
私だって産んですぐなんて母乳出なかったですけどね✋
義母ってなんなんですかねー…ズバズバと。

o-mama
初めまして(*´ω`*)
わたしも21日に初めて出産したばかりのママです☆
わかります😭本当こっちの気持ちも考えて欲しいですよね💧
わたしも「え?まだ飲ませてないの?」
ってばーちゃんとかお義母にさん言われたんですけど
出ないものは出ないし
今からおっぱいマッサージとかもあるので
気にしないようにした方がいいと思います✨
時代も違いますしね😵💦
たっくさん不安あると思いますけど
これからもっと大変になると思うので
小さいことと思って忘れましょう😝
お母様との付き合いも今からどんどん増えると思いますし☝️
わたしはそう思うようにしてますよっ!
悪魔でわたしの考えですが...
一緒に頑張りましょ☺️❣️

ままりん
[普通]って誰と比べてそう言ってるんだよ!!って感じですね。
自分と比べられても困りますよね!
人それぞれなのに、、、
私だったら普通ってなんですか~?って言っちゃいそうです😑

リエ
皆が皆、そんなすぐ出ませんよ💦
私は、起動に乗るまで3日とかかかりました。最初は、30分とか手で絞って5cc程度でした。色々落ち込んで悩んで情緒不安定になり、看護師さんの前で泣いて😢産後の体のケアや精神的にフォローを受けたら、嘘のように出るようになりました。

マヨは味の素派
まともに赤ちゃんも抱っこできないBBAのいうことなんか、気にしなくていいのでは?
なんなら母乳の出るメカニズムとかご説明差しあげたいですね。
すぐなんか出ないし、だいたい出る出ないとかきくって、あなた更年期ですか?って聞くのとおなじですよね。
と、病気の影響ながら、母乳は出ず、ミルク育児の私です。
バカだなーで、スルーです、スルー!
これから少し夜中の授乳とか大変かもですが、頑張ってくださいね。

まーくんmama
出産おめでとうございます。
赤ちゃんイコール母乳
産まれたら絶対に出るもの
って思ってる世代の人っています!
1個1個気にしていると出るものも出なくなりますから、抵当に流した方がいいですよ。
うちの義母もオムツ交換も出来ずに中途半端、洗わない手でミルクをあげようとする。
母乳瓶の乳首の先端を平気で触る。ミルクを飲んだ直後高い!高い!する…
等信じられない事が多々あります。これで、3人の子どもを育てたとは考えずにられません。
子どもが産まれたら嫁は強くなります!
遠慮してると子どもがかわいそうだから、私は言う事にしています。
こんな時旦那はあてにしない方がいいです。
何とも思っていませんから。

みー
ご出産おめでとうございますᙏ̤̫♡
母乳最初から出る人ももちろんいるでしょうけど、初産だとしばらくしないとあまり出ない人が多いと助産師さんにいわれましたよ!
ちなみにわたしは、退院前日まで全くと言っていいほど出てなくて、退院当日も1回の授乳で16gくらいしか出てなかったのですが、泣いたらひたすら吸わせるようにしてたらそこから日を追うごとにメキメキ出るようになり生後1週間ちょっとからは完母です!
なのできぃさんも今は出なくて当たり前くらいに思ってて全然大丈夫ですからね!✭*.+゚
赤ちゃんとご自分の体休める事だけに専念できるように旦那さんにもっと盾になって欲しいですね( ・_・̥̥̥ )

ハッスルママ
まずはご出産お疲れ様でした。
おめでとうございます。
お義母さんは知識がないだけですね。
心配したんですよ、きっと。
もしそういう風に聞こえなくても、そう思うようにしましょう。
それが一番自分を楽にしてくれます。
私の義母も悪気なく傷付くようなことを言う人です。
もう最初は毎回毎回隠れて泣いては義母のことを嫌いになっていく日々でした。
でも「全ては心配してるからだ」と思うようにしたら、すっごく楽になって義母のことを受け入れられるようになりました。
あとご主人を間に立たせるのはオススメしません。
男には絶対に嫁姑の気持ちは分かりません。それにきぃさんにとってどんな義母だとしても、ご主人にとっては産んでくれたたった一人の母親です。
きぃさんも逆の立場だったら良い気分はしないでしょうし。
故に義母に対して、きぃさんが思ってるよりキツイ言い方をしたり真意とは違う取られ方をして余計関係がこじれたりします。
これから長いお付き合いになるのでどうしたら自分が楽になるかを考えましょう。
理解できない人に対して、理解してくれないといくらモヤモヤしても解決しません。
私達嫁味方がたくさんいますから頑張りましょう!
-
ハッスルママ
それと母乳のことですが、私は入院中は10ccも出てなかったです。
退院してから徐々にです。
出産で大量出血をして貧血が酷かったのもありますが、病院からは1ヶ月は本格的に出ないからゆっくりいきましょうと言われました。
気にすることは全くありません!- 3月26日

🧜🏻♀️
ご出産おめでとうございます💓
人によってすぐ出る人出ない人いるのに酷いですよね、そんな言い方😞!
母乳に関してはデリケートなので、あんまり聞かないで欲しいとこですよね。
おばあちゃん世代の人達はみーんな、母乳?母乳出てるの?とか聞いてきてうざったいですよね(;_;)!
そして男の人って、いまちいそういうのが嫌だって気付いてくれないんですよね…
わたしも旦那にはこういうのが嫌だとか、傷付いたとか伝えないと分かってくれなかったので何回も言った記憶があります😓笑
コメント