
コメント

退会ユーザー
1人目ババスリング使ってました!
リング式じゃなかったので着脱が簡単でした♪
息子もすぐ寝てくれてましたよ👶🏻
ですが片手で支えてないとダメだったので、2人目は両手が使えるようボバラップを買い、スリングの出番は少なくなりました(;_;)

まめこ
リング式のスリングを使ってました。頂いたので値段は分かりませんが、抱っこするのもさっとできて、とっても楽でした!
最近は出番は減ってますが、家でなかなか寝ないときは入れて歩くとすぐ寝てくれます。
やっぱり片手添えなきゃいけないけど、安定感もあるので少しくらいなら手放しでも大丈夫でした。
-
のんちゃん
回答ありがとうございます❗
アップリカの抱っこ紐持っているのですが、新生児のある程度まで違うのにしようかなと思いまして。リング式、肩痛くなりませんか❔- 3月28日
-
まめこ
うちの子たちは小さめなので、大丈夫です。ただ、1時間も抱っこっていうと痛くなるかもしれません。
上の子は2歳までスリングメインでしたが、なんとかいけました。後半はやはり肩にはきてたので、今回は私もアップリカの抱っこ紐買いました!- 3月28日
-
まめこ
ちなみに、抱っこした図です。ぱじゃまでごめんなさい。3ヶ月くらいのときです。もっと小さい時はすっぽりでした。
- 3月28日
-
のんちゃん
丁寧に写真載せて頂きありがとうございます❗
うちも小さめなので、スッポリだと思います(^_^)- 3月28日

朱葉ッチ
2つスリングがあります。
1つは、妊娠中にポーチ型スリングを手作りしました。うちにたくさんあった布で作ったので材料費はほぼ0でした。
サイズを計り間違えて気持ち小さめに作ってしまったところ、首座りまではスッポリ収まって片手を添えなくても多少は平気なくらい安定感がありました。
結構密着していたので、大人は楽でしたが、成長に伴い体重が増えるにつれ、ギュッと重さがかかるため、生地が固くて痛く感じる様に感じました。肩と子供の足の当たる部分にタオル当てようかと思ったりしました。7kgまでは何とか使いました。短時間のちょい抱きなら9kg位でも腰抱きできて大人は楽でも、子供の方は布が当たって赤くなって痛々しい…でも泣かないから平気なの?という印象。
※手作りする時は布の選び方も重要。ある程度厚さと柔らかさのある布の方が疲れにくいです。
2つ目は、お祝いで頂いたベッタのキャリーミーというスリングです。こちらはファスナーで多少のサイズ変更ができました。生地も厚くしっかりしていたので疲れにくかったです。ただ赤ちゃんを入れる部分が大きめだったので、首座りまでは使いにくかったです。
腰座り頃からカンガルー抱きと言って前向き抱っこも試しましたが、子供は大喜びでも大人の肩にかかる負担がキツかったのですぐに止めました。同じ体重なのに抱き方で重さの負荷のかかり具合が変わって来ます。
※市販のスリングは生地もしっかりしていて流石に疲れにくい。種類の問題か首座り以降の方が収まり良く使えた。
私の場合は、成長に合わせて、2つのスリングを使い分けしました。
スリングの利点は首座り前でも使えること、サッと手早く抱っこできることだと思います。
スリングはなるべく密着した方が疲れにくいです。私はリングタイプは使ったことないのですが、サイズ調整できる分、慣れれば自分と赤ちゃんがフィットできる利点があるかなと思います。サイズが合わないと使い心地悪いです。
うちの子はスリングであまり寝なかったけど、入るのは好きで下ろすと泣きました。
スリングの欠点はやはり片方の肩だけに負担がかかるため、長時間の使用には不向きだし(時々左右の肩を変えたりしてました)、大きめ赤ちゃんだと大人が重さに耐えきれず使用期間が短くなるかもしれないですね。
以上、長文ですが私のスリングレビューです。参考になれば幸いです。
-
のんちゃん
回答ありがとうございます❗
手作りしたんですね⭐
すごい❗
どんな感じのか気になります(^_^)
密着だと赤ちゃんも安心するんでしょうね❗
経験だん、ありがとうございます(^_^)
色々みてみます。- 3月28日
のんちゃん
回答ありがとうございます❗
アップリカの抱っこ紐を持っていて、新生児にも使えるやつなのですが、何だか使い心地が悪くて💦
抱っこ紐としては問題ないんですが…。バボラップって、アカチャンホンポやベビザラスなどにありますか❔
退会ユーザー
ベビザラスは見た事ないですね😭
blossom39というセレクトショップで実物が見れました!
あとはネットですかね🤗