※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいかわ
子育て・グッズ

学校始まるので一人での登下校不安。学童通う子供が不安定。皆様の経験参考に。

新1年生です。

今週から学校が始まるのですが、集団登校などなく、いきなり1人での登校のため、しばらく一緒にいこうかなと思っているのですが、みなさんどれくらいの期間一緒に行かれてましたか?
また帰りも集団下校が3日間程度しかなく、それ以降は1人での下校です。
近くに住んでいる子がいるかどうかもわからず、1人になるかもしれないので心配なのですが、お迎えも行かれていた方どれくらいの期間行っていましたか?
ちなみに学校が終わってからは学童に行く予定です。

子供自身も、現在学童に通っていますが、毎日大泣きで行きたくないといいながら通っている状況で、小学校始まったら、朝もずっと一緒に行こう、帰りも毎日迎えにきて!と言っています。
環境の変化でかなり不安定になっているので、余計に心配していて、、

よければ皆様のご経験を参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

ぽん

2週間です。
学校まで行ったのは1日だけで、そのあとはお友達と行っていたのでお友達の待ち合わせ場所までです。
帰りは学童なのでお迎えは行ったことありません。

お友達には、行きは2学期まで、帰りは一年生の間ずっと、途中までお迎え行ってる子がいました。

  • ちいかわ

    ちいかわ


    コメントありがとうございます☺️
    お友達と待ち合わせして行けるようになるのが私も理想です🥲

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

新一年生の息子がいます。
同じく集団登校がありません。
近くにも同級生いなさそうです。
息子は発達に遅れがあるのもあり、とりあえず1学期は朝と夕方(放課後は学童)は送り迎えする予定です。

  • ちいかわ

    ちいかわ


    コメントありがとうございます☺️
    同じ状況の方がいらっしゃって嬉しいです!
    私も長期戦になるかな〜と思っているのでそれくらいになるかもと思っています🥲
    お仕事などは、学童の終わり時間に間に合う感じでしょうか?🥲

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4/1からとりあえず学童いってますが、仕事はパートなのですが、仕事が終わる時間がマチマチなので、日によってお迎え時間は違いますが、~16:30までにはお迎えいってます!
    ただ家から小学校が片道30分(徒歩)なため毎日すでにしんどいです🤣

    • 4月7日
  • ちいかわ

    ちいかわ


    そうだったんですね!
    うちも入学前まではお迎え必須なので仕事の時間を調節してもらって迎えに行っているのですが、入学後は学童が終わる時間と仕事が終わる時間が一緒なので微妙な時間が出来てしまうのでどうしようかな〜と思っていて😮‍💨
    わ!同じです!笑
    うちも徒歩30分程です!
    しんどいですよね〜😭😭😭笑

    • 4月7日
ママリ☺︎

明日から新1年生です🥺

学童は行ってないのですが
すでに学校いやや、怖い、行きたくないと大泣きです。
本日も寝る前に大泣きでした💦

個人登校なので
娘の希望で同伴登下校します💦

たぶん、一年生の1年間は同伴になりそうです😭

  • ちいかわ

    ちいかわ


    コメントありがとうございます☺️

    明日からなんですね🥲
    娘ちゃんもすごく不安ですよね..😭
    うちも毎日寂しい行きたくないって泣いてます。
    親としてもなんか心が痛いですよね..😭

    私も長期戦になるだろうなと思っているので同じ方がいて安心しました😭✨
    お互い頑張りましょう〜🥲

    • 4月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    朝送って行った時は
    泣いてても自分でいけてますか?😭
    うちは門のとこで足にしがみついて離れないの目に見えてます💦


    ほんと、泣かれると私まで泣きそうになって😭

    • 4月7日
  • ちいかわ

    ちいかわ


    今は入学前なので送迎必須なので学童まで送って行ってるんですが、金曜日は大泣き大暴れでなんとか学童前まで連れてったのですが、帰る!!って正門まで逃げたりするほどでした..😭
    なんとか先生に引き渡してその日は行った感じでした..
    我が家も門入れない感じになりそうです😭
    どうしたらいいんだろうって今から悩んでます😭

    わかります😭
    ほんとこっちも悲しくなりますよね..

    • 4月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    泣いて引き渡したあとって
    お迎えまでずっと心が痛くないですか?😭

    うち年長さんでも
    幼稚園の玄関でよく泣いてたので…笑
    泣いて、ある程度納得してから先生に引き渡しても
    泣いてる姿を見ながら去ってもお迎えまてずっとソワソワ、もやもやと💦

    学校の先生て園みたいに
    手厚くないから
    泣いてても助けてくれなさそうで永遠と門前におりそうです😭

    • 4月7日
  • ちいかわ

    ちいかわ


    めちゃくちゃ心痛いです😭
    仕事中もずっと心配で考えちゃうし、早くお迎え行きたい〜って思ってます😭😭
    お迎えに行ったら楽しかった〜って言って帰ってくるので安心するんですが、また朝になるとふりだしに戻ってます😂

    そうなんですよね😭
    みんなどうやって中に入るんだろうって思います🥲

    • 4月8日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    痛いですよね😭

    うちもです💦
    夜や朝になるとまた戻っちゃいますよね😭

    明日から
    私も怖くて、怖くて胃が痛いです笑

    • 4月8日
abi abi

うちも新1年なので経験談ではないのですが…
書かれていることが全く一緒です

学童では低学年のうちはお迎えを推奨してますと言われているので帰りは迎え予定です。
(2年間)
日によっては学童から習い事送迎します。(距離あるので)

朝はご近所の子もいないので、家出る時間を一緒にして、親も通学路を通るのでしばらく付き添い予定です。

大丈夫そうになったら大通りまで見送って離れようと思います。

ぐれむ

ウチもすでに学童行ってますが、同じ保育園の子がおらず
友だちができていない可能性大、です。
毎日送り迎えしてますが、表情が曇っていて、保育園の時のような弾けた笑顔をまだ見ていません。
ふさぎ込むと挨拶なんかもしなくなるので、、、悪循環なんです。
徒歩20分の距離なので
私もしばらくは学校近くまで歩いて、学校近くのバス停から勤務先へ向かう予定にしています。

また元気に楽しく通うムスメの姿が見れますように、、、

はじめてのママリ🔰

周りの目を気にせず、送迎してます🚗 ³₃
安全を守れるのは親だけです!
子供が不安なら 慣れるまででも送迎したらいいじゃないですか