※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

公園でシャボン玉をしていた若いグループが、子どもについてしまったことで、自分が気にしすぎているか不安に感じています。同情してくれる方いますか?

絶対に私の気にしすぎだと思いますが、皆さんからの「気にしなくていいよ」という言葉がほしいです😭

今日子ども達と大きい公園に遊びに行きました。
物凄く広い芝生の広場があり、四方に桜が咲いていて皆さんお弁当を食べたりしていました。

私達もお弁当を食べているとき、隣の若いグループ(2m位離れていました)がシャボン玉を始めました。

風向きのせいで、全部こちらに飛んできて子どもが「あー、お弁当にシャボン玉がついた」と大きな声で言いました😭

そしたらその若いグループはコソコソ耳打ちして、広場の真ん中(周りに誰もいない)に移動してシャボン玉を再開しました。

絶対聞こえてましたよね。若いグループは悪気なくシャボン玉をしたと思いますし、もし子どもの悪口?など言っていたら私が傷つきます、、、😱

もう一生会わない人達ですが、何か申し訳なさがこみ上げてきて🥲笑

私の気持ちわかってくださる方おられますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや申し訳なく無いですよ!!向こうも楽しんでただけだし悪いわけではないですけど、どちらかというと悪いのは向こうなので🥹
多分悪口じゃなくて、「やばい…あそこに居る子がお弁当についたって…😭😭移動しよ😭」って感じだと思います!!

ままり

お子さんが悪気なくサクッと大きな声で言ってくれて良かったですね☺️

お隣りのグループもシャボン玉をやめたわけではなく真ん中に移動してシャボン玉を楽しみ、
ママリさん達も平和にお弁当を食べられて、良かったと思います✨✨✨

気にしなくていいです😊

はじめてのママリ🔰

近くに食べ物食べてる人がいるのにシャボン玉してる方がどう見ても非常識です
私もディズニーでチュロス食べてたら近くにシャボン玉しながら歩いてる女の子がいてチュロスに思いっきりついたので親に注意しました。
明らかに周り見れてない人が悪いです。

はじめてのママリ🔰

わー子供は口に出す生き物ですもんね😅😅😅
どちらも悪くない!
子育てって毎日事件起きますよね😓
わかりますよ♡

ママリ

子供さんナイスだと思いますよ😂笑
悪口というかシャボン玉するならもう少し離れたほうがいいねって感じになっただけだと思います❣️