※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

子供が溶連菌で病院受診後、対応について相談。大人もかかる可能性あり。マスク着用以外に気をつけることは?慣らし保育は1日様子見た方が良いか。初めての看病でアドバイスを求めています。

金曜日夕方39.7
咳や鼻水等なく元気でだったので様子見

土曜日1日熱はなく、咳や鼻水もなく元気だったので様子見

今日朝方泣いて起きて38.3
朝一病院に行って今受診から帰ってきました。

検査してもらったら溶連菌でした。
お薬もらって帰宅したのですが、、今後の対応について教えてください💦
(休日受診だったこともありかかりつけ医ではなく、あまり教えてもらえなくて、、)

大人もかかるとのことなので、マスク対応しているのですが、他に気をつけた方がいいことはありますか?
一応ご飯は食べられていて元気もあって水分も取れているのですが、そもそも溶連菌って普通の風邪とは違うのでしょうか。。

4月から慣らし保育をしていて、熱が下がった翌日から行っていいよとは言われたのですが、下がって1日くらい様子みた方がいいのでしょうか?💦

今まで一度も熱を出したことがなく、私自身子どもの看病が初めてで‥
わからないこともよくわからない状態なのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

せな

溶連菌は感染症なので、おそらく登園許可証が必要になると思います💦

大人もマスクしておいた方が良いと思います。食欲や水分がとれていふのなら様子見でよいかと。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    登園許可証😱💦
    それは病院で発行してもらうものですよね?😣
    明日保育園にも確認しておきます!

    マスクして様子見ですね!
    さすがに外に遊びに行ってはないのですが、本人元気すぎて家の中でいつも通り遊んでいるのですが、、
    大人と違って寝てる、とかできないし、本人がそれで元気なら遊ばせてていいんでしょうか?💦
    あとお風呂はそんなに熱高くなければ入っていいよ、と言われたのですが、入って大丈夫ですかね?
    ちょっと汗かいてるのでささっと入れてあげたいのですが、、😣

    • 4月7日
  • せな

    せな

    そうです!
    わたしは、解熱して1日様子見してOKなら再診して書いてもらってます😊
    さすがに外には行かせませんが家の中ならうちはある程度いつも通り過ごさせてます😊
    お風呂はわたしの勝手な目安ですが、38度超えてる時はやめてます。今の季節、我が家は寒冷地のため朝晩は冷え込むため、体が冷えないようにするためです😊

    • 4月7日
ゆう

溶連菌はウイルスではなく細菌が原因の感染症で、症状はほぼ風邪と同じですが、まれに身体中で炎症が起きたりするみたいです😣
うちのかかりつけでは完治後、尿検査をすることになってます!

抗生剤が良くきいて、薬を飲んで24時間たてばほぼ人に移すことは無いみたいなので、それまで感染対策すれば大丈夫です!
看病は普通の風邪とかわらず、水分、睡眠、栄養を意識する、熱がしんどそうならば冷やしてあげる、くらいですね☺
元気そうならお風呂も入れています。

うちの園は薬を飲んで24時間経過かつ、熱が下がって24時間たてば登園OK
です😊登園基準は保育園にもよるかもしれないので、きいてみてください。

お大事になさってください😌