※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兜飾りは必要か悩んでいます。義実家からお祝いはお金で、実家は鯉のぼりや幟をくれる予定。お祝いのお金は他に使いたいと思っています。

やっぱりお節句は兜飾りあったほうがいいですか?😅

義実家からはお金でお祝いをもらって、実家は鯉のぼりか刺繍で名前が入った幟?をくれるらしいんですが、兜飾りもあったほうがいいんですかね?
正直お祝いのお金は子供の他のことに使いたくて😓

コメント

はじめてのママリ🔰

私は兜があまり好きじゃないので鯉のぼりと名前旗にしました😊

ママリ

それぞれの考えでいいと思いますよ。

私は鯉のぼりは無しで、兜飾りを買ってもらいました。
鯉のぼりに関しては飾るのはベランダになるし、普段ベランダは危ないからと子供は出ないので目に入る機会が少ないから勿体ないなと思ったからです。兜の大きさは小さめのを買いました。飾る工程も少なくて簡単ですし、子どもたちも毎年楽しそうに手伝ってくれてます🙆

deleted user

ご家庭の事情によるんじゃないですかね😀
我が家は鯉のぼりを飾らないので兜を買ってもらいました😌親がお金を出してくれるし、兜を買う!って意気込んでいたので(笑)
親の意見も聞きつつって感じでしたね~

はじめてのママリ🔰

兜の絵の書かれたタペストリー飾ってます😄
セリアで買いました💖

あとはコンパクトな組み木の金太郎を飾ってます🐻‍

MAMI🍓

部屋のインテリアに兜が全く合わないので置きたくなかったのですが、義両親(田舎に住んでて風習を大事にするタイプ)が勝手に買って送ってきました…💦
初節句の時だけ数日飾りましたが、その後一度も出していません😅
要らないなら買わなくて良いと思います!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!あまりこだわらず、何かお節句っぽいものがあればいいか、と思うことにします😊