
コメント

はじめてのママリ🔰
来年度上の子年中なら2年間だけなので、2年間だけ頑張る!という考えもありますね。
ただ1歳児からの空き枠が地域的に狭いなら入れちゃうのもありかなとも思います。
とはいえ、締切そろそろですよね💦
はじめてのママリ🔰
来年度上の子年中なら2年間だけなので、2年間だけ頑張る!という考えもありますね。
ただ1歳児からの空き枠が地域的に狭いなら入れちゃうのもありかなとも思います。
とはいえ、締切そろそろですよね💦
「復帰」に関する質問
子供の急病で仕事早退、次の日休んだ。 ちゃんと連絡もした。返事はこれがきた。 「本当に忙しい時期なので、なるべくこういったことの無いようにお願いします。」 今日復帰して職場行ったら、子の看護休暇使おうとした…
自宅安静で仕事できなかったり、産休育休中、手当が入るまで、どうやって生活してましたか?? 旦那とは財布が別で、車の保険や、車の支払い、保険など 各々が自分の分はしている感じです。 食費や日用品の費用、家の貯…
ただの愚痴です。心を落ち着かせるために書かせてください、、、笑 現在2人目連続育休中の教員です。下の子が10月で1歳になるのでそこで復帰を考えていました。育休期間をいう時にそう伝えていたはずなのですが、やはり1…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あとは年長あがるときの転園枠を狙うとか。
確率は高いのか低いのか分からないですが。
はじめてのママリ🔰
バタバタしてしまい、返信できずにいました💦
やっぱり話し合った結果、ゼロで入れることにしました😭一才は枠も狭く、入るのも厳しいみたいで…
すごーーくなやみました😭🙏
話を聞いていただきありがとうございました🙏