※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売内見後、別の客が同じ物件で迷っているとの連絡があり、疑問に思っています。

不動産業界に詳しい方、同じような経験をしたことのある方いらっしゃいますか?😂

今日建売の内見に行って、A号棟かB号棟で迷うけど高い買い物だしちょっと悩みます〜🥹と言って16時半ごろ営業さんと解散しました。

20時半過ぎに営業の方から、私たちの家族が帰った後別のお客さんがふらっと見学に来てA号棟かB号棟か迷っていて来週資金相談に来ますと連絡が来ました😅

これって本当の話だと思いますか😭?私たちは16時半に帰ったのに、その後予約もせずにふらっと来て同じところ迷うなんてことあるんですかね?💦(全部で8軒くらいあります)

コメント

はじめてのママリ🔰

急かしに来てる可能性の方を勘ぐっちゃいます🤣

ただ、AとBの価格帯が似ていて比較の対象になるようなら本当の可能性はあるかも。うちは17軒の分譲でしたが、そういうパターンもありました💡

とはいえ同じ日に同じ家は・・😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    価格が400万離れているんです😂
    例えば午前中にうちが見学に行って午後、とかならわかるのですが、16時半に来る!?と思っちゃって笑

    どうなんですかね〜😭

    • 4月7日
ぷにぷにくん

三年も、こだわり物件探しをし、20件くらい内覧いった者です。

『かなり気に入って帰られた方がおられるので早く動かないと決まるかも』
『明日、ここが気になってて出たらすぐ教えてください!って言われてた人が見に来るから今日決めないと遅いかも』

とか言われた事があり、またまた~営業トークでしょ?って思ってたらほんとに、決まっちゃいましたって言われた事何度かはありますよ。

自分がお、いいな!って思う物件は皆がいいな!って同じく思うことが多いからすぐ決まりがちと言われました。

なので価格に比べ向きや環境やハザード系や通勤通学買い物の便利さとかを徹底的に念入りに調べたいタイプなので、そんな事ちまちましてるうちにほんとにすぐ売れて出遅れた事何度もありました😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    3年ですかー!すごい!うちもなかなか決められないです😭

    まだ探し始たばかりなのですが、うちも決まっちゃった経験2回有ります😂とはいえ、16時半に予約なしでふらっと来て来週資金相談!?と勘繰ってしまって笑

    ぷにぷにくんさんは無事に購入できましたか?

    • 4月7日