![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストローとコップ飲みの練習について相談です。飲むことはできるけど、口の中の物が出たり垂れたりするのを防ぐために練習したいと思っています。
ストローのみ、コップ飲み練習についてです!
最初はコップ飲みから始めたんですが、初めから飲んでました🤔たまにぽたぽた垂れたり口の中の物が出てきちゃいますけど、飲めてます!
今日初めてストローもやって見ましたがちゃんと吸えてて飲めてました!
飲めないから練習が必要と言うよりは、口の中のものが出てきちゃわないようにとか垂れないように練習するって感じですか??
- ママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ポタポタ垂れないように口を閉じて飲むのも練習の一つだと思いますが、初めはコップの水をうまくすすれなかったり、ストローも吸えば水が出るっていうのが分からなかったりするので、その練習だと思います!
なので、ママリさんのお子さんはストローもコップもはじめからできていたならすごいと思います☺️✨
ママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
確かになんで吸えば出てくるって分かったんだ!?って感じです🤔
すごいってもっと褒めてあげればよかったです😂