
旦那さんは夜泣き対応をしない。長女の時はしてくれたが、二人目からはしない。理由を尋ねると、「何でやらなきゃいけないの?」と言われる。どう思いますか?
旦那さんって夜泣きの対応しますか?二人目が生まれてもうすぐ1歳ですが、一度も夜泣き対応しません。
生後4ヶ月から完ミに切り替え、今は1.2回夜中や朝方に起きるのですが、気づかず寝てるか気づいてもそのまま寝ます。
長女の時は数回起きてくれて、ミルク作ったり生後間もない頃は抱っこもしてくれてました。
何故か二人目からしないんです。
なんで長女はやってくれたのにやらないの?って言うと、「何でやらなきゃいけないの?」と..
これってどうなんですか?🙄
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

みさ
うちは1人目からしてくれたことないですよ!

ママリ
うちの主人は別部屋で寝ています。笑
ある意味論外ですよね!笑
-
はじめてのママリ🔰
別部屋ですか笑 うちも部屋があれば別で寝そうなタイプです😅
- 4月6日

はじめてのママリ
何でやらなきゃいけないの?🤣🤣
誰の子だよ🤣🤣🤣
うちはまだまだ2人目産まれませんが、平日は交代で、土日は休みの私が夜も見て欲しいな〜て旦那に言われてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ほんと誰の子だよ!って感じで笑
みない理由があるなら言ってって言いましたが、知らねーよの一点張りでもう諦めました🙄- 4月6日

はじめてのママリ🔰
夜泣きの対応はしますが、ミルクは一度も作ったことないです。自分は育休中だったし、旦那は昼間仕事あるから一緒に寝てるけど基本夜泣き担当は私です。
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか💦一人目はお互い子育てに手探りだったので旦那も手伝ってくれてましたが、私が期待しすぎたんですかね😔最近それでもう1年たつか..と疲れてしまって💦
- 4月6日

まゆみ
え💦酷いですね💦
1人目も2人目もなかなか泣き止まない時は旦那変わってくれましたよ😓
何でやらなきゃいけないの?って言われたらブチ切れます❗️
2人の子供でしょってなりますよね😨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです普通に酷いですよね😫別に毎回じゃなくていいんです、次の日休みの日とか余裕がある時だけでもいいので代わってくれないかなーって😔
- 4月6日
-
まゆみ
第二子は私もすぐ復職したので、旦那の協力なしでは体がキツかったです(年子なのでダブル夜泣きもあり)😭
次の日が仕事休みだったら、夜泣き対応してほしいですよね😓💦- 4月6日

ゴルゴンゾーラ
してくれてましたよ!
なんでやらなきゃいけないのって…1人目したのに2人目しない意味がわかりません😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、上の方の返信にも入れたのですが見れない理由があるなら言ってって感じです🙄
- 4月6日

はじめてのママリ🔰
上の子の時は抱っこしてくれたり気にしてくれたりはしてたけど、下の子が赤ちゃんの頃は全然でしたね…下の子が懐いてないのも大きかったけど笑。
2歳半くらいからは下の子が夜中に泣いてたりすると対応してくれたりします。おせぇーよ、って思ってます笑。
-
はじめてのママリ🔰
2歳半からですか!😱うちの旦那もそうなりそうです..
上が女の子で最近おしゃべりで可愛いのか、下の子は機嫌が良い時しか見なくて本当可哀想になります😩
子供が大きくなったらパパ全然やってくれなかったよって教えてやりたいです笑- 4月6日

✩sea✩
してもらった事ないです💦
昼間仕事してきて疲れてるのに、夜中も起きて対応して、なんて言えなかったです💦
高給取りでもなく、普通の会社員ですが、旦那が働いてきてくれているおかげで生活出来ていると思っているので、夜中起こして、昼間の仕事に支障が出たら、と思うと、私1人で対応していました!
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんへとても配慮されてて凄いです😫私はこれから自分も仕事復帰するので、もう少し関わって欲しいのと長女の時はやってくれてたので、協力的なんだなと思っていたのに二人目で急にやらなくなったので、なかなか自分が腑に落ちず1年きてしまいました💦
- 4月6日
-
✩sea✩
私も2人目の時は、生後3ヶ月半で保育園に預けて、5ヶ月頃から仕事復帰しました!
(17:30頃までのパートですが💦)
それでも夜中は2~3時間おきの完母でしたが、やらないといけなかったので、やりました💦
旦那は当時、会社に行ってから、社用車で片道高速で2時間かけて、提携先へ行くような仕事をしていたので(帰宅は23時過ぎ)、夜中に起きて、運転中に眠気で事故を起こしてしまったら…と、夜中に旦那を起こすことは考えませんでした💦
はじめてのママリさんの旦那様も年齢を重ねて、夜に起きれなくなってきたのかもしれませんね…
でも、思っているだけでは伝わらないと思うので、毎日ではなくても、週に何回かは起こしてもいいか、伝えてみたらどうですか?
それで旦那様から「いいよ」と言ってもらえたら、起こして手伝ってもらうといいと思います( ・ᴗ・ )- 4月6日

おもち
なんでやらなきゃいけないの?は…🙃
お前の子だからじゃん?。え、もしかして自分の子供は自分で育てるって知らなかったの!?どうやって子供って大人まで育っていくものだと思ってたの!?ヤバすぎじゃない?っていっちゃいます私なら😳
我が家は家事育児全般手が空いてる方が次から次へとやっていく感じなのでお互いに黙々と動き回ってる気がします🤣
夜も起きる時もあるし、起きない時は起こしてくれれば。という感じで授乳やったあとの寝かしつけはやるとか、起きる時間のスパン短ければ今回はいいや。と起こすのを辞めたり寝ていいよーと伝えたりしてますね。

mime👶🏻
うちはしたことほぼないです!仕事をしていて大変だし、私が対応した方が早いし、熟睡するタイプでなかなか気づかないし(笑)
でも「なんでやらなきゃ?」って言われたら腹立ちそうだな〜💦💦
はじめてのママリ🔰
そうでしたか💦みささんは大丈夫でしたか?
みさ
うちは旦那の帰宅は日を跨ぐんで一日中働いてきてるのに夜間も起きて子供の相手するって仕事にも支障出そうですし私は言えません…
勿論しんどいですが😂