

ままり
4学年差です!
上の子だけを可愛がってあげたくて2歳差はやめて、3歳差はいろいろ重なって大変そうなので計画的に4学年差にしました!
妊娠した時は3歳なりたてくらいでしたが、もう会話もできるしイヤイヤ期もトイトレも終わってたし、1人で着替えや食事もできてたのでだいぶ楽でした!
生まれてからも面倒見てくれて、あまり喧嘩もないです!
絵本なども下の子に読み聞かせしてくれてます😌
ちなみにがっつり仕事してるので0歳児から保育園行ってますが、上の子と同じ園だったので保育園も楽しそうに通ってました😊

はじめてのママリ🔰
4歳半差ですが、
下の子ずっと可愛いです🤣
普段は昼間幼稚園行っているので
下の子だけ見ていればいいし
上の子はもう勝手にトイレとか行ってくれるので
凄く楽だと思います!
私もキャパ的に2歳差とかは無理だったので
4歳差で本当に良かったです😭💓

ママリ
4歳差でいいんですよね?
4学年差では4歳差にならないこともあるので…😅
うちは4歳差の5学年差です。
下の子が生まれた時から自分の事はほぼ自分でやってくれました。なので、私的にすごく楽でしたねー。
ただ、歳が離れている分、一緒に遊ぶことは少ないです💦

しはるん
もうすぐ出産で4歳差になります🙌
4歳なんでも出来て頼もしいですよ✨🥺
まずお着替えやトイレ等、身の回りのことが自分でできるので、やっといてーと言えばやっといてくれます。
悪阻が酷い時も赤ちゃんがいて気持ち悪くて一緒に遊んだり食べたりできない、と説明すると、わかってくれて夫と遊びに行ってくれたり、寝てたらお布団をかけてくれたり✨
今は赤ちゃんに名前をつけて、もうすぐ産まれる?早く会いたいと楽しみにしてくれています🥰

退会ユーザー
娘と長男が3歳11ヶ月差です。
私は良かったです!
妊娠中にトイトレもほぼ終わってた(💩だけ残ってた💦)し、イヤイヤ期も被らなかったのが大きいです。
癇癪持ちの娘なので、イヤイヤ期被ってたら地獄でした😱
ある程度自分で出来るので、悪阻で動けない時にご飯とレトルトのミートボールをレンチンしてをテーブルに置いたら自分で食べてくれたし(孤食で申し訳なかった)、我慢もたくさんしてくれました。
弟の事も可愛がってくれたし、お世話しようとしてくれてたので、4歳差良い!って思ってます。
ただ今2人とも大きくなってどうかと言うと、あと1〜2歳縮めても良かったのかなと…
一緒に遊んでても能力差が大きくてすぐ喧嘩になったり、そもそも一緒に遊べなかったり。
歳が近くても同じでしょうけど、とにかくすぐ喧嘩します😵
性別が違うので構いませんが、同性だったら歳近い方が楽しかっただろうなぁと思ってます。

姉妹のまま
4歳差です😊
自分のことは自分でできます!
トイレも着替えも食事は完璧、お風呂で髪の毛や体を洗うのも多少口を出しますが出来ます✨
お手伝いもできるので、今だと暴れる下の子を自転車に乗せるの手伝ってくれたり、スーパーで脱走しないように見張ってもくれます!
ただ会話はできますが反抗期…

はじめてのママリ🔰
一気に返信すみません😭💗
こんなにコメント頂けてとても嬉しいです(T_T)💗
皆様のコメントを見ると
4歳差、凄くいいなぁと思いました🥹✨ 2人欲しいと思っているので、4歳差ならキャパ的にもやって行けそう!と思えます💕
ほっこりするコメント本当にありがとうございました💗
ままりさん
はじめてのママリ🔰さん
ママリさん
しはるんさん
くろーばーさん
姉妹のままさん
コメント