![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が学童に自由画帳を持って行ったら小学校で不要と言われた。学校に連絡ノートを出すべきか悩んでいます。
ちょっとモヤモヤしたので聞いてください。
娘が4月から小学生になりました。
私はフルタイムで仕事なので学童に行ってます。
学童で自由画帳持ってくるように言われて1日から持って行ってました。
昨日小学校初登校。
小学校は午前中で終わって、その後学童だったので普通に自由画帳持って行きました。
すると小学校には自由画帳持ってこないように言われました。
普通に無理じゃないですか?直接学童行くわけじゃないのに。
とりあえず学童の先生には学童用だと伝えたら、学童で置いといていいそうです。
なら早く言ってくれればいいのに。
学校の先生には連絡ノートでお伝えしてもいいでしょうか?
何か娘は何も悪くないのに入学早々に注意されてモヤモヤです(汗)
- ママリ👧👧👦(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生もどの子が学童生徒で〜まで把握できてないんじゃないですか?😅
連絡ノートで普通に伝えたらいいと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
連絡ノートで伝えていいと思います!
お母さんも娘さんもモヤモヤするでしょうし、学校側としても勘違いに気付けずモヤモヤされてるのも嫌かなって思うので🥲
娘さんは言われたから持って行っただけだし、先生はルールで決まってるから注意しただけだし、今回は誰も悪くないかなと個人的には思いました💦
-
ママリ👧👧👦
コメントありがとうございます!
学童の先生が事前に言ってくれればよかったのにって思います。
自分たちが持ってきてって言っておいて「これ学童用なんですか?」とか言われました💦
そのやりとりがあったから余計にモヤモヤしてしまうんだと思います。
ありがとうございます!- 4月6日
ママリ👧👧👦
帽子を見たら1発で分かるようになってます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
学童の事まで先生もこんな新学期そうそうわからないだろうなと思うのでモヤモヤしたなら電話で直接言いますね!
先生の言い方?によってはモヤモヤしますが、
入学そうそうに言われた方が後から言われたら言われたであの時言われなかったやん!
となると思います