※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学校の始業式で子供のクラス替えがありました。親が朝早くクラスを確認する必要性に疑問を持っています。子供が楽しく過ごせればクラスは問題ないと思っています。普通のことでしょうか。

今日学校の始業式でした。
子供は初めてのクラス替えです。

朝、ママ友から「クラス一緒だったよ!」の一報。
もう知ってるの?と思いながら、帰宅後に娘に聞くと
結構親御さんが校庭に貼り出されたクラス名簿を見に来ていたよと。
知ってるママに何人か会ったよ~と言われました。

正直、わざわざ朝イチで子供と見に行く発想がなくびっくりで💦
帰ってきたら子供に聞けばいいし、そもそも学校生活するのは子供なので、、
親が見に行って何になるの?って思います。。

子供なりに社会があり、
本人が楽しく充実した生活ができてればいいので
私的にはスタートは別に誰と一緒でもいいです。
家庭でのサポートは今後もできますし。

すごく不思議に思ったんですが、普通のことなんですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

いやー、私もびっくりします😂💦
自分の時も親は来ていなかったし、普通に子どもだけが見るものだと思ってました💦親が見て何になるのだろう…😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同感です😊
    私の時も親が来てるってなかったです😂

    • 4月6日
🩵

私も今まで見に行った事なかったので
そういう人もいると知って驚きです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もママ友から連絡こなければ知らなかったですが、、
    子供にも聞くと結構いるみたいです😂

    • 4月6日
  • 🩵

    🩵

    自分が知った所で関係ないのに
    そんなに行く人がいるんですね😂

    • 4月7日
ハチワレ

私の友達は毎年朝並んで😂、クラス替えが貼り出されたの画像で撮ってますよ。我が子の学年全部。

あと、担任もかなり気になるようで、学校は中に入れないためそこまではしませんが、保育園の担任は担任が来ているであろう4月1日の朝仕事を遅刻してチェック。。
仲良くしてましたがさすがに引きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい徹底ぶりですね、、😅
    怖さすらありますね。
    通うのは本人なのに、先陣きって親が出る意味が謎です😂

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

知れるなら早く知りたいですが、わざわざ見には行かないです😂
うちは仕事もしてて学童なので知るのは夕方。分かるまで結構ソワソワしちゃいます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く知りたいですか😊
    私気にはしますが、その日のうちに分かればOKタイプです😂

    • 4月6日
空色のーと

PTAやってたときは、入学式に仕事があったので朝イチ学校には行く用があり、クラス替えも見ちゃってました😂

こっちからこない

張り出されるなら
見に行きたいタイプです!!!

張り出されない学校なので
子供が帰ってくるまで
ウズウズしながら待ちます!!😭

ひまわりママ

え!見に行かれる方 おられるんですか??

逆にびっくりです!😮

ママリ

入学式ならともかく、始業式で見に行く発想はなかったしそういう人もいるのを今知ってびっくりしました😳

でも、見に行けるなら行きたい気持ちもちょっとだけわかります(めんどくささが勝るので私は行きませんが😂笑)
帰ってきたら子どもに聞けばいい…というのができないタイプの子もいまして…🤣
うちの子の場合は誰と同じクラスだったよーとか、今日お友達と◯◯したよーとかそういうの一切話してくれないので…🥲
楽しく学校に通えているならいいんですけど、それすらも何もわからなくて🌀なので少しでも情報を知れるなら知りたい!って人の気持ちも少しだけわかります🤔

ありす

下の子が1年生になった初日だったので学校まで送って行きました!(家から5分もかからないので)
そこで上の子のクラス張り出されていたので見ました😊
田舎だからか結構クラス発表見に行っている人いましたよ🌸
学校的にも問題ないようでした🍀
クラス全員の名前を子供が覚えて帰れるわけではないので、近ければ見に行くのもありかなーと思いました😌