※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母の呼び方について相談しています。自身は「おばあちゃん」や「マミー」と呼ばれることに違和感があり、他の呼び方を希望しています。義母の希望通りに呼ばせている方や同じ悩みを持つ方がいるか気になっています。

義母の呼び方について相談したいです。

普段はそこまで干渉してくることもないので、いい距離感を保ってお付き合いしていると思います。

ただ自身のことを「おばあちゃん」と呼ばれるのは嫌なようで、旦那の兄弟の子たちは「マミー」と呼んでいます…。

そして、うちの子にも「マミー」と呼ばせるようにと言われています。

私はそれがどうしても受け付けれず…
ママやお母さん、マミー等の呼び方は「この子の母は私なんですけど」と思ってしまうタイプです。笑

できればおばあちゃんよりが良いですし、
せめて◯◯ちゃん(名前)、あだ名等なら良かったのですが…

こういった事で悩まれてる方いらっしゃいますか?
義母の希望通りに呼ばせてる方いらっしゃいますか?

私の心が狭いですかね😂
因みに私のことは「ママ」と呼ばせてるので、被るわけではないのです…。

コメント

はじめてのママリ

マミーって呼ばせるのは嫌ですね🤢
うちは実母も義母もまだ若くておばあちゃんって呼ばれたくない!って言って最初の頃は名前➕ちゃんとかで子供達に呼ばせてたんですが、私と旦那が子供に「ばあばと遊ぼうねー」とか「ばあばの家いこっかー!」と言っていたら普通にばあば呼びになりそのまま定着しました笑
義母のいないところではおばあちゃんって呼んで子供に覚えさせちゃうのいいかもしれないです😂

  • ママリ

    ママリ

    うちの義母は定年過ぎてます😂
    実母は義母より5個ほど年下の張り切って「ばあばだよー」と言ってるタイプなので、義家庭とのギャップがすごくて…笑

    やっぱり私が呼んで「おばあちゃん」定着させるしかないですよね🤣
    あまり会うことはないので、それは出来ると思います!ただお会いした時に修正されてる場面を見るとモヤモヤしそうです😎💦笑

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳くらいになってくると訂正されても「えー、おばあちゃんだよー」と子供が言ってくれるので多分諦めてくれると思います笑

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    3歳辺りから勝負ですね😩!
    他の孫たちは全員マミー呼びになってしまってるのも気がかりですが…、よそはよそ精神でおばあちゃん言い続けて諦めてもらおうと思います🥹

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

私なら家では、ばぁばと呼んで
自然と、ばぁばにします(笑)

マミーって、おかあちゃんって意味だよって
子どもに教えたりします🤭

  • ママリ

    ママリ

    自然にばあは覚えさせるの有りですよね!😂
    あんまりにマミーが嫌すぎて、娘の前で義母のことを「お義母さん」としか呼べてません🥹

    年に片手くらいしか会わないので、ばあばやおばあちゃん呼びで定着させていこうと思います😭✊🏻

    • 4月5日
mama

うちの義母は義姉、義弟嫁、姪っ子たちから名前+ちゃんで呼ばれていて、私の娘が一番最後に産まれました。
多分みんな同じ流れで名前ちゃんになると思ってたと思いますが、私と主人は名前呼びもさせたくなかったので、私も主人も初めから『ばぁば』と呼んでいて、娘ももちろんばぁばです笑。
義母は娘の前だけでは、自分の事もばぁばと呼んでます。姪っ子の前では名前ちゃんです。
呼ばれ方に納得いってないかもしれませんが、知らないふりしてます笑。

  • ママリ

    ママリ

    わー!!同じです……!!
    うちも義兄や義姉の子供達みんながマミー呼びです…(白目)
    うちの子が最後に産まれてるので困ってたのですが…、ばぁば呼び定着されたのとてもお強いです!うちもそうなりたいです!笑🤣

    旦那がどう思ってるのか再確認する必要はありますが、旦那には素直にマミーは嫌だと伝えようと思います。笑

    • 4月5日
  • mama

    mama


    マミーって呼ばせ方、どう思ってるの?って正直思ってしまいます💦
    私は名前ちゃんもあり得ないと思っていて、、
    娘の友だちでもないし、祖母なんだからおばあちゃんかばぁば一択です!って思って主人に話したら同意見だったので、もう強行突破です笑。
    娘も姪っ子たちに『名前ちゃんだよー』って言われても、『ばぁばだよね?』って聞いてきてたので、『ばぁばです』って答えてました笑。
    嫌な嫁ですね笑。

    呼び方は一生もんになってしまうと思うので、強く意見して良いと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ


    正直私としては、おばあちゃんに対して、おばあちゃん・ばあば以外の呼び方なんてあるの?くらいです🥹
    名前ちゃんもマミーが嫌すぎての妥協案です…笑

    ばぁばだよね?→ばぁばです
    の流れ、めちゃくちゃ強くて尊敬します…🤣
    呼び方は一生もん…すごく響きました!確かにそうですよね!譲れないところは譲らなくていいですよね…!
    私もそれくらいの気持ちでいたいと思います!

    結構勢い強めの義母なので、負けないように…とりあえず旦那を味方につけるところからスタートします!笑😂😂

    • 4月5日
はじめてのマリリン

マミーって呼ばせたくないので、マミーさんとかマミさんとかどうでしょう?😂
ままりこさんもお子さんの前ではその呼び名で話さなきゃいけないですよね?
おばあちゃん家行くよー、とかの代わりに、マミーの家行くよー、みたいに。
いや、わたしは義母をマミーとか呼べない、呼びたくない…😂
百歩譲って、マミーさんとかマミさん(勝手に略して)にしますかね🤣

  • ママリ

    ママリ

    マミさん!!🤣🤣新しいですね!!確かに私が義母のことをマミーなんて呼びたくないです😂

    マミさん……そうですね、それなら…許せ……いや!やっぱり許せそうにないです!😂笑

    あんまりにもおばあちゃん呼びを修正されたり抵抗されたりした場合は、本当に仕方なくマミさん辺りで折れてやろうかなと思います🥹✨笑

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

嫌です😩💦
うちの義母も「おばあちゃん」「ばぁば」は嫌だと産まれる前から言っていて、今は「さっちゃん」と呼ばせてます。
子供はそう呼ぶので、私も子供と義母の話する時は「さっちゃん」と読んでますが、それが「マミー」って絶対嫌です🤣💦
痛々しいと思ってしまいます😓
なので他の方のコメントの「マミちゃん」大賛成です🤣名案✨

  • ママリ

    ママリ

    嫌ですよねー!?🤣
    嫌だという方が多くて本当に良かったです!あまりにも普通に他孫たちがマミー呼びしてるので、私の心が狭いのかな?と考えるようになってました😂💦

    マミーはぜったい阻止します!!😎✊🏻戦い疲れたら、義母の前だけマミさん使います!笑

    • 4月5日