※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもたちが遊び場で別々に遊ぶので下の子にばかり気を配ることになる。一緒に遊べる工夫はありますか?

5歳と3歳の子どもがいます。

自分1人で遊び場や大きめの公園に連れて行くと、各自が違う遊びをするのでどうしても下の子にばかり構うことになってしまいます。
一緒に行動してくれたらいいのに😭

もちろん上の子も視界に入るようにして行動を見守ってますが、皆さんどうしてますか?工夫などありますか?

1人で連れて行かない
そもそもそんな場所に行かない
などのコメントは不要です🙇

コメント

nakigank^^

5歳なら遊ぶ前に気をつけてほしいことを伝えて、遊んでもらってます!

チラチラ見て、下の子が大丈夫な時に、上の子見に行って、必要なことあったら伝えて、また下についてって感じです。

あと二人と行く時は、かなり大きい公園にはなるべく行かず、行く時は上の子に公園が大きいから、見えないと困るから、近くで遊べるなら行けれるけど、それでいいか、聞いてから遊びに行ったりします。

あとは遊具がまとまってる公園にしたりとかもしてます!

k

大きい公園なら、それぞれが全然違うところには行かないようにさせます😣
未だに上の子も完全に目を離すのは怖いので(我が子が怪我することより、故意ではなくても小さい子に怪我させたりのほうがこわくて💦)、遊ぶ前に、絶対2人近くにいて!と言い聞かせて、先にこの辺りで遊んで、次はあっちの遊具行くよ!みたいな感じで私が誘導してます💦

5歳3歳とかもっと小さい時だと下の子はまだ言うこと聞けなくて自由なので上の子についてきてもらうことが多かったですが😓

ままり

一緒に行動してくれないですよね💦
上の子は砂場、下の子は遊具が多いのでうちも基本下の子に付き添う、上の子は視界に入れてます。あまり長い時間1人にはならないように下の子に声をかけて上の子のところに戻るようにはしてます。

もう感覚になってしまいますが直感で1人だとまだムリかな〜とか不安が少しでもある場所には連れて行かないです。あとは同じ年齢差の子どももつママ友にどこ行くか聞いたりして判断してます。