※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

将来自立が難しいお子さんとそのきょうだいについて、親が亡くなった後、きょうだいに世話を頼むことについて悩んでいます。結婚前は世話を頼まれないと思っていたが、義母の言葉が普通なのか疑問に感じています。

重度知的障害等、将来自立して生活することが難しいお子さんとそのきょうだいをお持ちの方に質問したいです。

親が亡くなったあと、どのくらいきょうだいに世話を頼みたいですか?

うちの夫は、きょうだいに知的障害の人がいます。
施設に入ってはいるものの、将来親なきあとは盆正月、GWなど私達の家でそのきょうだいを見てほしいと言います。
「施設にずっといたらボケちゃうから可哀想」とのことでした。
結婚前は、障害のあるきょうだいのことで迷惑をかけないと言っていたので、私は何もしなくていいと思っていましたし、障害があるきょうだいについて抵抗もなく結婚しました。

なので、あとからきょうだいの世話も頼まれるなんて思っておらず。。
でも、うちの義母のように言うのは親の立場からしたら当たり前なのでしょうか?
こんなふうに言うのは義母だけかな?と思うのですが、親からしたらこのように言うのは普通なのかな?と疑問に思いました。

コメント

お地蔵さん

親亡き後は結局そうなってしまいますよね💦
私のいとこにも知的障害ですが、小さい頃からその親や祖母は何かにつけて兄弟に対して障害のある妹の世話はいずれあなた達がすることになるとか言っていたり、就職をする時も妹の世話ができるよう手堅いお金もそこそこ貰える就職先にさせたり、一旦仕事をやめて海外に行きたいと言った兄にはそんなことして日本に帰ってきてまた良い仕事が見つかるか分からないから(妹のため)反対とか色々言ってて可哀想だなと思ってました。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    障害のある子の世話を兄弟に託すという話はよくありますが、それって障害のある子だけが大切で兄弟の人生は犠牲になっていいという意味に聞こえてしまいます。

    うちの義母も、夫や私の人生はどうでもいいのかな?と思えることがしばしばです。

    もし自分だったらどうするかを幾度となく考えました。
    特に二人目が生まれる前は「もし障害がある子が生まれたら死んでも親の責任。上の子には一切迷惑かけない」ということを夫と話し合いました。
    生むのは親ですから、それを兄弟に責任を負わせる、ましてや兄弟の配偶者という他人に世話をさせるなんて私には到底考えられません。
    でも、これは私が障害のある子を生んでいないからそうなるだけで、実際そうであったら違う考えになるのか。。
    実際どうなのだろうと気になります。

    • 4月5日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    おそらくですが、親を見ていると障害児の世話をすることを犠牲とは思っていない様子です。
    家族だから苦じゃないでしょ?大切な妹じゃないか!みたいな。
    他人に世話させる方が可哀想じゃない?って感じでうちは妹が大きくなり(20代)自立をさせようとホームに入れるという選択肢もありましたが、それもせず仕事もしていることもありましたが親の塩梅で辞めさせたりしています💦
    それで本当に本人のためになるのか私は疑問です。私は親戚だけど家族ではないので口は出しませんが。
    それが嫌だったのか分かりませんが2人の兄がいますが、弟の方は結婚し婿養子入り、兄は結婚もせず実家住まい🏘️
    弟の婿養子入りも勿論反対したようですが、結果的にはOKしてました。まだ兄がいるからいいと思ったようです。
    兄は本当に犠牲になり過ぎてて大丈夫か?と思います。年も30代後半なのに。
    私も障害児を生んでないので実際わからないですが、難しい問題ですね。

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ


    犠牲とすら思っていないのですね。ほんとに障害のある子しか見えなくなっていますよね。
    気の毒でなりません。。

    • 4月6日