※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘がわがままで手を焼いています。自我がハッキリしてきた年齢だと思います。皆さんはどのように対処していますか。

今月で3歳になる娘がいます。
2歳後半からわがままや癇癪、大きな声を出して抵抗することが増え手を焼いています…
なるべく怒らないように感情を抑えながら声をかけていますが、良くなる様子はなく困っています。
年齢的に自我がハッキリしてきたこともあるのかなと思うのですが、皆様はどのように対処しておりますでしょうか。
下の子もいるので、穏やかに生きたいのですが。(笑)
よろしくお願い致します。

コメント

ままり

うちも感謝持ちなので手を焼くのわかります😓
下の子は今4歳になり、これまで付き合ってきた中で得たことなんですが、乗り切るひとつの気の待ち方としては、必要以上に関わらない(大人側のメンタルを守る)ことだと思います。
うちの子は、叱っても、なだめても、優しく言っても、強く言っても「ギャーーーっ!ヤダー!!」てなって聞いちゃいないので、とりあえず主張を聞き、おうむ返し(「〇〇したいんだね」)して受け止める、風…笑
でも、それはできない、など行動を正すこと、事情を伝える。すると、「わーっ!!なんでぇぇ😭😭💣」てなってますが、本人に感情を整理してもらうしかない(落ち着くのを待つ)という結論に至りました!!笑
下手に声かけるとヒートアップしますし…😓
子どもに叱ったり怒ったり説得したりして、どうにかしようとすると大変なので、どこまでやってあげられることで、どこから本人にしか処理できないことなのか考えて線引きすると、自分のメンタル守れると思います。心理学的に課題の分離というそうです。

気持ちが言葉にできなくて泣いてるなら、大人が言葉にして代弁してあげたり、不適切な言動を正したり(モノにあたったり、周りに当たったりするのはダメ、イヤなら「〇〇がイヤ」って言おう、別の方法や別のもので代わりにならないか考えてみよう、など提案…)、教科書的にはそう言うかかわりもできたら良いのですが、ママ側余裕ないですよね😂

ただのワガママを受け止めるのは非常にイライラしますが…早く落ち着ける方法として、まず本人の気持ちは否定しないことに気をつけて、でも気持ち通りにはいかないよ、ということを伝えるというようにしてます。親の役目は、気持ちを聞いてあげることと、事情を教えてあげることだと思うと、納得して落ち着くまで距離をおけるかと。
一応…元保育士ですが…家庭では自分の感情が前に出て学問も役に立たないものです…😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素敵なアドバイスありがとうございます(;_;)♡

    気持ちを受け止めてあげつつ、こちらもイライラしないように少し距離をあけることもやってみようと思います。
    感情をコントロールするのは、親になっても難しいですもんね…自己肯定感を低くしないように、もうすこし頑張ってみます(;_;)
    ありがとうございました!

    • 4月7日