※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
家族・旦那

旦那が頻繁に飲み会でイライラしています。自分へのご褒美が気晴らしになるけど、子供に使うべきか悩んでいます。イライラを和らげる方法を知りたいです。

旦那は先週も今日も来週もまた飲み会。
しょうがないけど、ずるいなーと。
時間気にせず食べて飲めて、、日々ワンオペだし疲れも出てきて最近旦那にイライラしちゃいます。年に10回あるかないかだから割と飲み会も断ってるとは言われますが、それでも飲み会の時期はイライラ。
割と協力的なのですが、ありがとうとかご飯美味しいとか少しでも感謝の気持ちを言ってくれたら違うのかなとも思いますが、、

このイライラは自分にご褒美をあげるしか消えない気がします。
お金も好きには使えないけど、服を買う、美容院、美容系にお金をかけるのが、わたしには気晴らしになります。
でも、いざ使いたいと思うと、自分に使っていいのかな?子供に使ったほうがよいんじゃないかと思います。

イライラしてると、旦那が休みの日夕方から出かけてご飯入浴を、任せて寝かせつけ前に帰ってきてもよいかなーなんて(一番夕方からが大変なので一人でやってみてほしい)、、思う自分が嫌です。いざ考えると、子供がかわいそうだし、できないんですが笑

みなさん自分にご褒美なにしてますか?
美容系だと特に嬉しいです!あとはこのイライラを少しでも和らげてほしいです笑

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もこの時期特に飲み会多いです!平均すると月に2〜3回、先月は送別会で8回でした🤣

私も前はイライラしてましたが2人目産まれてからは朝帰りさえしなければ良いかと思えるようになりました!
旦那のご飯作らなくて良いのでご飯作りの負担が減るし、旦那がいないと子供も諦めてすんなり寝るし、1人時間でゆっくり好きなTV見れるのでむしろ飲み会の日が楽しみだったりします🤣

あと自分にガンガンお金使ってますし、休日は私も1人時間よくもらいますよー!
美容大好きなのでこの1年で、アートメイク、顔脱毛、シミ取り、エラボト等々しました♡

honey

めちゃくちゃ同じ状況で分かります…。
育児ってコントロールできるものじゃないから赤ちゃんといる日々が続くと気を休める時間ってないですよね。
仕事はコントロールできるから、ある程度ストレス少なくできていいじゃんって思っちゃうし、飲み会も仕事とか言われても育児と比べたら全然楽なものだろって…。
私も飲み会のたびにイライラして、自分のストレス発散方を模索してますがやはりお金を使うようなことでしか発散できません…。
かといって、私だけのお金じゃないから思いきって使えるわけじゃないからそこもストレスだし。
女っていう子供を産める立場だから、産休育休とって育児するのは仕方ない(母親なんだから当たり前)はわかるけど旦那と考え方も違いがありすぎてしんどい日々です…。