※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅ローンの手続きで、建物や諸費用の見積もりをしていない状況で、工務店に支払いをしていることに疑問があります。最後の決済で全額支払う必要があるのか、外構費はどうなるのか不安です。建物が完成前に最終決済を求められた場合の対処方法も知りたいです。

住宅ローンについてです。
分かる方、教えてください💦

土地から購入して、建物を建てています。
よく分からなかったので、家を建てる工務店でローン関係の手続きを全てお願いしました。

土地はまず先に工務店が他の不動産から買い上げて、工務店から私たちが買うという方法をとっています。
ここで、まず最初に土地代と着手金として、土地代(+仲介手数料etc.)と、土地を除いたローン金額の3分の1くらいの金額を工務店に支払いました。繋ぎ融資です。
銀行から私の口座に入り、そのまま全ての金額を工務店にそのまま送金という流れです。

で、次に中間金として、残りの半分の金額を、今度は私の口座を仲介せずに銀行からそのまま工務店の口座に送金という流れでした。

最後に、残りの全部の金額を支払いがあるのですが。
ここで質問があります。

まず、土地が3000万、建物や諸費用含めて3000万で、6000万のローンを組んでいます。
なので、現段階で残りの金額は約1000万程です。

で、ここからがとても謎なのですが、私たちは建物や諸費用に対する、見積もりを貰っていません。
この状態で、家を建てています。
1番最初に、建物と諸費用込みで2600万ほど、と資金計画書をもらっていたので、外構費、その他 付帯工事やオプション…として400万つけて、3000万にして組んでいます。
外構は自分たちでやるので(外構屋です)、外構費200万ほど余裕を見てます。

ところが、最後の決済で、残りをそのまま工務店に支払う…みたいに言われていて、、
これって、外構費はどうなるのでしょうか?!💦

私の認識だと、建物や諸費用にかかった分を最後に支払いして(計算だと800万くらい)、で手元に外構費の200万は残しておく…という認識だったのですが。
ローン組んだ分の全てを工務店に支払うみたいに言われていて、、どういう事なんでしょうか?
後で返金?してもらえるという流れなんでしょうか?

ローンの仕組みもよく分からないまま、言われる金額を書いて1回目と2回目の決算をしてしまっていて、最後も同じような流れで…丸っと全部、工務店に支払うローンなの??と思ったのですが、これって普通の流れでしょうか?

今現在、建物や諸費用にどのくらいの金額がかかっているのか、細かい見積もりを貰っていない状態なので、とりあえず概算で…とほ言われてますが、建物が完成してからじゃないと分からないと言われています。
で、結局3000万分、全部かかった!と言われたら(見積もりきたら)、外構費残せないですよね?

一回目も二回目も、工務店のタイミングで支払いをしています。(言われた日に合わせて銀行に一緒に行った)
最後の決算に関してなのですが、建物が完成して、引き渡しの前に決済、それから引き渡し…という流れですよね?
建物が完成してないのに、最後の決済を要求される可能性もあるのですが、その場合はどうしたら良いのでしょうか??

上記でおかしな点があれば、教えてほしいです。
お金払うのは私たちなのに、お任せしてしまったせいで工務店の言いなりになってる気がしています。。

コメント

ママリ

見積もりをもらってない時点でおかしいですね。
工務店には外構は自分たちでやることとそれの費用も込みでローン組んだことは伝えましたか?

発注する時点で材料等の金額は分かってるはずなので完成する前にはある程度の金額わかるはずだし、そもそもの話として金額を明確にした上で契約をするものだと思うので、なあなあな感じで進めてきた事自体がちょっとおかしいなと思います。

まずは見積もりを出してもらいましょう。
最初に2600万円って聞いていたものが現時点でどうなってるのかを明確にして、主さんたちが工務店にあといくら支払わなければいけないのか、あといくらしか支払わなくていいのかを明確にしてください。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。家づくりしてて調べていくうちに、見積もりを先にもらうと知って…。
    今思うとおかしいのですが、そもそもローン額を工務店が決めました。。で、私たちはそれにサインしていて、繋ぎ融資も始まってますし、支払いしてしまってます。
    知り合いの工務店だったので、任せてくれとのことで、何も疑問に思わず。こういうもんなんだ!と思っていました。。

    外構は自分たちでやるけど、最初の段階でどういう外構にするか決まっていなかったので、多めにみて200万予算入れることは、お互い相談の上で決めてます。で、工務店側が、この外構費も込みで6000万のローンを組めば大丈夫とのことで、そうしました。。
    家がもう半分近く出来上がってるのですが、今から金額を聞けば良いのでしょうか?
    どちらにせよ、組んだローンよりプラスになってたら、別でローン組む人もいますよ!くらいに言われたのですが、おかしいですよね?💦

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

全体的におかしすぎて困惑です💦
まず自分の口座を通さず銀行→工務店なところに驚きました😳💦

どれだけ遅くても材料を注文する前の段階で見積もりは出るはずです。
建物が完成してからだったらどれだけ高くても減額出来ませんしとても危険ですよ!!
今どの段階が分かりませんが今すぐ見積もり出してもらう必要があると思います。

うちは建物が完成してから引渡しの日に決済でした。
見積もりは基礎作る前には出来上がってましたよ。基礎作っちゃうと間取りの変更も出来ないので大幅な減額は不可能になってしまうので🙏

  • ママリ

    ママリ

    自分の口座を通さず工務店に入金するのって、おかしい事だったんですね💦
    そもそも、着手金とか中間金とか払う時に、建物の金額が決まってなかったのですが、
    そういうものなんですか?
    特殊なのですが、工務店でローンお任せしてそっちで建ててるのですが、建物を建ててるのは全て下請けの別の会社なんです。
    なので、下請けから全ての見積もりが工務店に行って、そのあとそこに工務店が何割か乗せてうちの支払い…になるので、金額が分からないってそういう意味なんだと思います。。

    すでに建物は半分近く完成してて、打ち合わせとかは全て下請けの工務店と直接してて、でも支払いするのはこの工務店ってかんじです💦
    どうしたら良いのでしょうか、、。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのお金が自分の払ったお金っていう証拠がない感じがして😳
    うちの場合、着手金中間金は一律で何十万円って決まってたので普通はどうなのか…。
    でも見積もり貰った時はこれで工事始めますよ、って契約書も内容全部読み合わせて印鑑押すくらい厳重でしたね🤔

    何となくその工務店の独自のやり方でやってるような感じがするのですが、とても大きなお金が動くことなので細部までセオリー通りにするのがいいと思うんですけどね💦

    とりあえず工事止めてもらってでも現在の見積もりをだしてもらって、それで納得出来たら残りの金額をお支払いするのがいいと思います💦
    なんだか軽率に「やっぱり足りなかったから追加でローン組んで〜」とか言ってきそうな感じがします😵
    もう1回住宅ローンって組めるのかな??もしかしたらリフォームローンとか金利が高いのしか組めない可能性もありますよね🤔

    • 4月5日
さおりん

たぶんローンの金消契約するときに、必ず契約書の写しを提出しているはずなのですよ
それでないとローン組む金額がわからないので銀行は貸してくれません
請負契約書、土地の売買契約書に金額が掲載してあるはずです
契約書もなしに工事始まるはずがないので、契約書を確認してください

  • ママリ

    ママリ

    それが、工務店との契約書というのを私たちは見てないです。。
    土地の書類も、一旦工務店に預けてしまって(最後にまとめて返すと言われてますが)、ローン関係も代理で書類を取りに行ってもらったりとか全てお任せしてる状態だったので。もしかしたら、私たちはもらってないだけで、契約書は工務店側が勝手に作成して持っているんだと思います。
    契約をしてから…というのも全く知らず、家づくりを調べていて気付いたのですが、その時には建物着工してしまっていて💦
    土地を買う時に、一旦仮の建物の見積もり?を出してたのでますが、その時は建物2100万となっていて、ローン自体は土地込みで5000万以内でした。。そのあと、詳しいお金の話は一切ないので、何がどうなってるのか分からないですが、建物の工事は進んでます💦

    • 4月5日
  • さおりん

    さおりん

    今更済んだことはもうしょうがないので、一刻も早く契約書を交わしましょう
    考えたくないですが、例えば家事で工事中の家が燃えたりしたときどうするかとか、そういうこと契約書もなければ保証とかの話もできません

    これは言いにくいとかそういう問題ではありません
    大抵の人が一生に一度の大きな買い物なのですから、契約書と見積もり、というかもう着工しているのでFIXした金額の書類を用意してもらいましょう

    • 4月5日