※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

産後の手伝いのために数ヶ月同居している義母に早く帰ってもらいたい…。早く旦那と娘と私の3人での生活を始めたい辛い…💔

産後の手伝いのために数ヶ月同居している義母に早く帰ってもらいたい…。
早く旦那と娘と私の3人での生活を始めたい辛い…💔

コメント

♡

わかります笑
私も同じでした〜〜😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私だけじゃないですね😂
    同じ経験した方がいて良くはないですが共感してくれてありがたいです😭

    • 4月5日
りー

里帰りで実家に産前産後1ヶ月ずつで、2ヶ月お世話になってるところです!
実親でも、いろいろイライラ
してくるのに、義母は
辛いですね(>_<)(>_<)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    期間が丁度一緒すぎます😭
    お互い辛いですよね💦
    今りーさん妊娠されているみたいなのですがいつ生まれるかわからない分余計ストレス溜まりますよね、お疲れ様です😭

    • 4月5日
🦖👶✨

早く帰ってもらえないんですか??
旦那さんにそれとなく伝えてもらったら??
私は里帰りしたことないですが、なんとかなりましたよ☺️
義母さん、遠方なんですか?近ければ時々買い物頼むとから遠かったらテレビ電話してあげるとか、何かと頼ってますオーラ伝わるように追い出したいですね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    義母は外国人&海外からなのでかなりの遠方です💦
    私が手術を控えてましてその入院中だけは義母の助けが必要になってくるのですがいつになるかわからないのでまだ帰ってもらえません🥲

    • 4月5日
まま

数ヶ月はだるい。。😖
どれくらいいるかは未定なんですか?💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    未定なんです…。私の手術が控えてましてその日が決まるまでが長いです💔

    • 4月5日
ママリ

やんわりと伝えるのはだめですか?😖

もも

わたし、3人目のとき
両実家が県外の所で
義理母が産後いつの間にか手伝いに来てくれる話になっててたので、旦那に断ってもらいました💦
私はのんびりした性格で
義理母は、イチイチ
口出してチャッチャカする
タイプで何週間も一緒とか
ストレスしかないと思って。
旦那になるべく産後休み
とってもらって、すぐにワンオペになりましたがなんとかなりましたよ^ ^

せめて1か月検診で帰ってほしいですね。それでもストレスですけど💦

🔰はじめてのままり

産後から義母に手伝ってもらってますが2週間で限界が来て今週帰ります😇
気疲れしますよね
もう大丈夫!3人の生活慣れないとっとやんわりお断りできるならした方がストレス経験しますよ