![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の発言に不快感を覚えた女性が、自身の妊娠を伝える際の言葉を相談しています。
私はありがたいことに1人目も2人目も避妊を辞めたその月に授かれました。
2人目はまだまだ何があるか分からないですが…
この間友達と数人で話してる時に、簡単にポンポン妊娠できる人ってありがたみが分かってないから子供の事もたいして可愛くないんだろうねー。と言ってる子がいました。
私はまだ初期で妊娠を伝えてないので気まづくてあまり何も話さずに聞いてましたが、不妊治療してる方の気持ちを100%理解することはできないですが、すぐに妊娠できたから子供を可愛いがってないと思われるのも不愉快だなと思いました…
今後また会う事もありそうなのでいつかは2人目妊娠した事を伝える時が来るかなと思うんですがなんと言えば角が立たないでしょうか?
ちなみにその子は1人目体外受精で授かっていて、今2人目不妊治療中です。
- R(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはモヤモヤしますね⋯
ポンポン妊娠できる人ってワードにも腹が立ちます😅
不妊治療だからすぐできる人が羨ましいんじゃないですかね。
不妊治療も色々大変だとは思いますけどだからってそんな発言するような人には寄り添ってあげられないし関わりたくないってなりますね😇💧
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療していた身ですが、確かに治療経験者にしかあの壮絶なつらさはわかりませんし、妊娠に対する思い入れは違うと思います。
ただ子どもを可愛がっていないというのは別問題ですし、仮に内心そう思っていたとしても口には出しません。
今ご友人が治療中であれば、無事ご出産されるまで会わない方が良いかもしれません。
治療中の妊娠報告は非常につらいものなので、また心無い言葉を浴びせられるかもしれません。
-
R
そうですよね。
どんな伝え方しても妊娠報告はよく思われないと思うので集まる機会があっても私が遠慮しようと思います💦
貴重なご意見ありがとうございます。- 4月4日
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
私は1人目は妊活始めてすぐ授かれましたが、2人目がなかなかできずに今、不妊治療中です😅
不妊治療していく中でやっぱり自然に妊娠できた事はありがたい事なんだなって思えます😅
不妊治療って色んな面で負担が大きいですしね😂
でも子どもを可愛がってないかっていうとどうなのかなって感じですよね😅
無事に2人目出産したら報告する。でいいと思いますよ😊
治療中に妊娠報告されると素直に祝福できない複雑な気持ちになる人が多いって聞くので😅
![こたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたん
そのご友人は、だいぶ捻くれてしまっているんだと思います。
私も不妊治療して授かりましたが、すぐ妊娠できる=子どもを可愛がらないという発想にはいたりません。
私は主さんと逆で、自然妊娠した友人からはこちらが気にすることを言われてしまい疎遠になった経験があります。
やはりそこはお互い経験していないことだからわかりあえません。
お互い相当な気遣いが必要になると思います。
すでにその友人は、気遣いできない発言をされてるので、メンタルきついんだと思います。
今後も仲良くされたいご友人なら産まれるまで今後会わない方がお互いのためだと思いますよ!
出産報告してイヤミを言われたり疎遠になったらそれまでかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんも嫌な思いをしましたね。
不妊治療は想像できないほどの辛さがあり、経験した人でないと理解は難しいと思います。
ご友人の言葉はママリさんのことではなく、虐待などのニュースを見て主語が大きくなってしまったのかもしれません。
もちろん、自分の事で余裕がなかったとはいえ、ご友人はその言葉をお子様のいるママリさんに決して言うべきではありません。
これからもお互い嫌な思いをしますので、不妊治療中の人間と、妊娠中の人間はお互いのために少し距離を空けた方がいいと思います。
それも思いやりです。
R
不妊治療の辛さを分かる事はできないのでなんとも言えなかったですが、発言は大人として、ましてや子を持つ母としてどうなんだろうと思いました😢
退会ユーザー
私も不妊治療をしていたわけではないのでしていた人の気持ちを分かることは出来ませんが仮に辛かったとしてもそれを当たってそんなふうに発言して撒き散らすのは違うかなーって思います😢
人間性の問題ですよね。逆を言えばそれくらい辛い問題なのかもしれませんが、、