※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が怒りっぽく、下の子も手がかかるため、ストレスが限界に達しています。

家庭保育協力期間で、下の子育休中のため、上の子も自宅で見てます。4日目。
ほんっっっとに朝から晩までずーっと上の子に怒鳴り散らしてます。なんで怒られることとか要らんことばっかりするんでしょう?わざとですか?ずーっと動いてばっかだし、何度怒っても何度も何度も同じことを繰り返す。怒鳴られて泣いて懲りてるはずなのに何度もする。下の子も風邪からの病み上がりでミルク飲むのに1時間半かかる。その間も邪魔ばっかりしてくる。離れたと思ったら机の上に乗ったり、そこら辺のもの取り出して散らかしたり、ローション勝手に出したり、何度も何度も怒鳴られてもまだしてる。
朝から今まで怒ってない時間1時間もないくらいずっと叫び散らかしてます。なんか自分でも気狂ってるなってくらい。もう限界です。

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭協力期間いらんですよね😱😟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休ませたって保育料は満額取られてるし意味わからないです🖕

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もモヤモヤやばいです!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に対してもイライラしてくるし、上の子に対してもブチギレMAXで鬼の形相だし、もうやばいかも、、、って感じです。

    • 4月4日
mappy

毎日お疲れ様です。
協力なので園に事情を話して短時間でも預けられるように交渉してみてはいかがですか?
ままの心の健康が1番です!