![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘が卵アレルギー検査で反応なし。全卵食べさせても良い?徐々に進めるべき?
卵のアレルギーチェックについて皆様ならどうされますか?
現在9ヶ月の娘がいます。
卵黄チェックは始めてから1/4くらいまで進んでました。
しかしその後胃腸炎→血便→乳糖不耐症となり、
医師の指示で離乳食も消化に良いものをメインであげていました。
胃腸も荒れていたため、卵もお休みしていました。
総合病院でアレルギー検査もし、卵黄・卵白・牛乳に対してアレルギー反応は0という結果が出ました。
この場合、卵はもう全卵で食べさせても良いのでしょうか。
それとも
卵黄1/2→3/4→1こ
卵白も少しづつ
というふうにスピードは速めでも徐々に進めるべきでしょうか。
- ままり(1歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
血液検査で反応なくても
アレルギー出る子は出ますよ💦
卵黄でまだ4分の1しか食べてないなら
ちゃんと進めるべきですよ
ままり
あの後自分でも調べてみたら、血液検査だけでは不十分と出て来ました!
投稿前に調べるべきでした😭
ありがとうございます!
ちょっとづつ進めます!
ママリ
あくまで数値でしかないので
数値が出た=食べれない
数値がでない=食べれる
ではないです💦
現に息子は卵小麦ともに
クラス2の数値でますが
どちらも食べれるようになりました!