![ちゃんマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園に入り、職場復帰する不安がある。自身の高齢出産や周囲のサポート経験から、子持ちの責任感に悩んでいる。
子持ち様…
ネット記事で『子持ち様』なんて言葉があるのを知りました💧
今月から息子は保育園に入り来月には職場復帰します🙇♀️
保育園の洗礼もあるかなと思うし、最初はまともに出勤出来るのかなーなんて思っていたのですが、子持ち様なんて記事をみてなんだか憂鬱になりました笑
私自身高齢出産といわれる年齢で出産して、それまでは仕事をがむしゃらに頑張り、周りのママさん達が大変そうなのをサポートしている側でした。
今度は自分が迷惑かけちゃうかなと思いつつも持ちつ持たれつだからと考えていましたが甘かったですかね…😓
- ちゃんマー(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一般的に子供がいるんだからしょうがないでしょ!他の人がその分仕事をして当たり前!と周りに感謝をせず、迷惑をかけているという自覚がない人を指すと思いますので、ちゃんマーさんは問題ないと思います🥲
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
○○様と言うのがだいぶ前からネットで言われてますが
「○○なんだからやってもらって当たり前」「弱者なんだから助けなさい」
と助けてもらって当然、助けてくださる方に感謝もしないような横暴な態度の方を非難する時に使われてますね😅
子持ちと言うだけで嫌う方も居ますが、大抵は周りへの気遣いと感謝を忘れなければ非難されませんよ☺️
-
ちゃんマー
私が独身時代はママさん大変だなーとしか思った事無かったので、記事を見てショックでしたが、謙虚な姿勢を忘れずに頑張りたいと思います🙇♀️
ありがとうございます✨- 4月4日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
子持ち様って言われるのは本当に上の方が仰るように「子どもいるんだから優遇されて当たり前」「子どもいて大変なんだから手伝いなさいよ」とか言っちゃう馬鹿な人達だと思います😂
今まで頑張って来てサポートされてきた側ならきっと分かってもらえると思いますよ☺️
-
ちゃんマー
そうなんですね💦
そんな言葉自体存在することを知らなくてお恥ずかしいです🙇♀️
周りへの感謝や謙虚な姿勢を忘れずに働きたいと思います!
ありがとうございました🙌- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前からありますよね💦
私も今月末に下の子の育休明けで復帰します。
上の子の時も最初は本当に休みまくりだし、感染症は全部もらうしで迷惑かけてました🥲
出勤できるときは誰よりも動いてるってぐらい働いて、休んだあとは菓子折り持っていったりしてました。
それでも色々言われたりもありました。。
休んで当たり前だなんて思ったことはありませんが、ある程度割り切るしかないと思います💦
-
ちゃんマー
やはり保育園通いだした最初はかなり大変ですよね💦
迷惑かけたくなくてもかけざるを得ない状況になってしまうし😵
周りへの感謝を忘れず、でもあまり気にしすぎると自分が潰れそうなので気持ちの切り替えもうまくしていけたらと思います🙇♀️
ありがとうございました✨- 4月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も子持ち様のニュースみて落ち込んでます💦
今月末で仕事復帰なのでに今日慣らし保育4日目に発熱してお休みです、、、
こんなんで復帰できるのかと悩んでたところに、こんな記事🤯
独身の友人は、子供の体調不良で休む同僚の仕事のしわ寄せに耐えられず、その同僚に対して辛く当たってしまうのだとか。小児喘息があり、頻繁に休むようで、、、かなり憤っていました。
(私は「大変だったんだねー💦」と言うしかありませんでした。)
子育てをしている者同士なら理解できても、それ以外の人にとっては受け入れがたいことなのでしょうね🥲いくら仕事ができて、一生懸命対応しているつもりでも、残務を引き受けている人からすれば、ただの迷惑なのですよね💦
感謝の気持を忘れずに、メンタル鍛えながら仕事に育児に励むしかないのだと感じます😭
-
ちゃんマー
それはお子さん大変ですね💦
ただでさえ復帰に向けて不安になったりするこの時期にこういう記事はなかなか刺さりますよね😭
子育てだけが大変とは全く思いませんが子供の命に対して責任もありますし、仕事優先には出来ない場面の方が多いですよね🙇♀️
でも周りに負担が行っているのは事実だし感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います🙌
私もメンタル鍛えます😂
ありがとうございました✨- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もおそらく同じ記事見て凹んでました😂
もうすぐ復帰予定です。1人目の時に復帰経験ありますが、ほんと始めはまともに働けなくて謝罪の日々でした…。
いつか恩返しします!と思っていてもその頃にも迷惑かけた方々と同じ職場とは限らないですし、今の負担を減らしてって感じだよなぁ…とも思ったり😣
とはいえ当時の周りの皆さんは暖かく、謝りまくっていてもいいよ気にしないでよー!と明るく言ってくれる人たちでした。
私自身が独身の時も子持ちの方にネガティブな気持ちを持ったことはなかったです。
ネット記事は刺激的な言葉がピックアップされがちですが、リアルな周りの方々を見つめて感謝を大切に頑張れたらと気持ち立て直し中です🥹笑
お互い頑張りましょう〜!
-
ちゃんマー
やはり最初はそうですよね💦
私も独身時代、働くママさんたくさんいてお子さんの事で大変そうというのみでネガティブな感情は無かったのでなかなかショックでしたし、コメント欄見てさらに凹みました😂
私も感謝の気持ちを忘れずに職場復帰頑張りたいと思います🙇♀️
ありがとうございました🥹- 4月4日
ちゃんマー
なんか記事を見て凹んでしまったのですが、周りへの感謝を忘れずに頑張りたいと思います😂
ありがとうございます✨