
コメント

はじめてのママリ
朝は笑顔で行ってらっしゃい!楽しんできてね!お迎え来るからねー!と明るく送り出して、お迎え時には楽しめた?お気に入りのおもちゃや遊びはあった?と聞いてあげるといいそうです😊
頑張って行ってきてね!や頑張ったねー!は保育園が頑張って行くところというイメージに繋がるみたいで、あまり使わない方がいいかもともアドバイスもらいました!
はじめてのママリ
朝は笑顔で行ってらっしゃい!楽しんできてね!お迎え来るからねー!と明るく送り出して、お迎え時には楽しめた?お気に入りのおもちゃや遊びはあった?と聞いてあげるといいそうです😊
頑張って行ってきてね!や頑張ったねー!は保育園が頑張って行くところというイメージに繋がるみたいで、あまり使わない方がいいかもともアドバイスもらいました!
「2歳児」に関する質問
保育園の2歳児クラスで使うクレヨンでおすすめはありますか? やっぱり太めのクレヨンだと折れにくいでしょうか? ゴムバンド付きよりパッチンタイプの入れ物のほうがいいとかありますか? 保育園で指定のものはなくて自…
2歳児なんですが、テレビを見てる時にかなり至近距離で見てる事が多いです。 注意して引き離すのですが、すぐテレビの前に戻ります。 もしかして視力が悪いんでしょうか? 視力検査は何歳くらいで受けますか? (日中は…
枠も少ないから2歳児クラスから入園できた方ってやはり少ないですよね… みなさんやはり保育園は激戦のため0歳から申込み(又は1歳児)して入れさせてますよね🥲 年子で来年度1歳2歳で申し込みする予定です (現時点で0.1歳…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かぬ
コメントありがとうございます‼︎
そうなんですね‼︎
頑張ったねって言っちゃってました😳💦
今日からお迎えや登園の時は頑張ったね系の言葉言わないよう気をつけます‼︎