※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学区内の保育園を選ぶと同じ小学校の友達が多く、車で3分。学区外の保育園は幼保連携型で教育が充実し、車で6分。どちらがいいでしょうか?

今二つの保育園で悩んでいます😭

①学区内の保育園:そのまま同じ小学校に上がるお友達が多い
車で3分

②学区外の保育園:幼保連携型で教育も充実している
車で6分

皆さんならどちらにしますか?

コメント

ママリ

②にします!
たくさん吸収してほしいので✨

息子は、家の目の前にある大規模公立保育園をやめて、家から15分(学区外)の小規模で英語やリトミックなどもやってくれる私立の認可保育園に通っています。

はじめてのママリ🔰

私は①の条件に近いところにしました。

理由は、制服や体操服、その他経費など計算した結果、金額負担に差があり 我が家は収入が不安定な為 公立のお金のかからない方を選びました😊

あとは、希望のところへ見学に行って自分の子どもが、過して大丈夫そうだなーと思ったのも大きいです!

ちょうど上の子が小学校にあがりますが、半分近く同じ学校に進学なので親としては少し安心感があります。

はじめてのママリ

他の条件があまり変わらないのであれば、①にします!
うちは学区外しか入れず同じ学校に上がる子が2人しかいなかったのですが、めちゃくちゃ心細そうだったしほかの仲良しさんたちはみんな同じ学校なんだって😢としょんぼり話してたりして、ごめんー😭ってなって、うちの子はとえも繊細な子なのですごく申し訳なかったです💦

じゅん

②にします〜🙆‍♀
様々な経験を積ませてあげたいので✨
子供が1日9時間とか過ごす場所なので😃

①から②へ空きが出たので、転園しました!
息子の場合はいろんなことやるの好きな子なので、今の園のほうが楽しいと言って通ってます✨

幼保と教育に惹かれるママもいるので、車で6分なら校区内の子もいそうだな〜って思いました🤔