![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年中クラスの担任が1人で不安。15人のクラスで新人の先生。担任1人は普通?対応や愛想に不安。
長女が保育園で年中になりましたがクラス担任が1人でした。
他のクラスは2人体制なのに、
年中クラスだけ1人で、しかも新人のおばちゃん先生でした。
とても不安です…
ヘルプでいろんな先生も一緒に付いたりするらしいですが
年中以上になると担任が1人なことは普通ですか?😣
といっても、年長クラスは担任2人でしたが、、
娘のクラスは15人いかないくらいの人数はいてます。
1人で大丈夫なのですか?😣
子供の扱いもそんなに慣れてなさそうだったし、
愛想もあまりいい感じではない印象でした…
まだちょこっとしか話してないので全ては分かりませんが😣
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
基準的には1人でも良い数だと思います。でも年中だけ1人っていうのも気になりますよね😂
他の学年に比べて子どもの人数が少ないとか、手のかかる子が少ないとかの理由なんですかね💦
先生の当たり外れはあるあるなので、1人で外れだと嫌ですね😭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
子どもの人数を満たしているなら1人担任は普通です。
お子さんの中に特別に支援が必要な子がいると2人体制になったりもします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘の園だと、年中・年長は1クラス22人くらいで担任の先生1人です。
1学年に3クラスあって、学年に1人副担の先生がいます。
人数的には普通にあると思います。
ただ年中クラスだけ1人というのは何故なのか気になりますね。
コメント