※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ライフハック教えてください。最近、臭い消しやすい水栓の裏技に感動。便利グッズ増やすと逆効果。毎日使える小技を教えてください。

自慢のライフハック教えてください✨

最近、魚捌いたりして手が臭くなっちゃった時、水栓をさわればステンレスのおかげで臭いが消えることを知って感動しました←遅いですかね🤣

百均でも今や便利グッズだらけだし…!
でも便利グッズばっか買って逆に洗い物増やしたり散らかったりするタイプなので最近は手を出してません😂

裏技的なのに出会うと気持ちいいです✨
何でもいいのでこれは毎日使ってる技!みたいな小技があれば教えてほしいです!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

・中華炒めなど作る際、普通は最後に水溶き片栗粉でとろみをつけると思いますが
片栗粉を2~3つまみ、直接具材にパラパラ振りかけるといい感じにとろみっぽくなります!

・クイックルワイパーに専用シートではなく家にある雑巾を挟んで掃除しています!(メーカー推奨ではないので自己責任でお願いします💦)
その日の汚れによって、水ぶきにしたり、エタノール染み込ませて掃除しています!
何回も使えて手入れも簡単です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!どちらもやったことなかったです😳✨
    具材に片栗粉って満遍なく回りそうですしなにより水にとかなくていいのが洗い物増えないし最高です!🙌

    クイックルワイパーも毎日使ってますが水拭きシート買ってたので工夫して使ってみます〜😊!!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗い物一番めんどくさいですもんね😂
    片栗粉の方法は笠原シェフがYouTubeでやっていました!(何を作っていたかは忘れてしまいました…すみません💦)

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笠原シェフ!
    美味しいご飯を作る有名な方がそういうテクやってくれると真似したくなっちゃいます😊
    離乳食にも使えるかもです🥰

    • 4月3日