※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

義両親の家に子供を連れて行きたくない理由について相談中。やり方や考え方の違い、子供への対応に不満。会いたくない気持ちが強い。

敷地内同居の義両親宅に子供を連れて行きたくありません。
せめて私は顔を出したくありません。

いろいろ我慢しているのはお互い様だと思います。ですが、こちらもいろいろとなにかぷつんと糸が切れてしまい、今までは表面上には出しませんでしたが最近すごく会いたくなくて。

理由はほんといろいろです。端的に言うと、「自分たちのやり方、考え方を変えない」というところです。

・子供にYouTubeを見せ放題(親の考えで興味のある事を邪魔しちゃいけないと言われましたが私はスクリーンタイムに関してはそうは思いません)
・おやつを与えすぎる(何度もやんわり伝えたり主人に言ってもらったりもしましたがダメでした。たぶん子供に内緒ね🤫とあげて約束を破ることを覚えさせるのでそれも理由です)
・子供の体を冷やすなと言われますが、私からしたら過剰に温めすぎるんです。ですが、私が注意されます。
・私にだけ挨拶をしません(子供一人一人にはするのに)
・ただでさえほぼワンオペなのに、主人が寝過ぎ(1日に16時間とかです)なことを相談したら「もう少しほっておいてあげてください」とさも私がストレスを与えたり疲れさせてるかのようにも受け取れる事を言われました
・「人の悪口は言わない、沈黙は金」がモットーですが、単なるシカトの時があって腹が立ちます。※赤の他人の私の前では言わないだけで裏では悪口言いまくってます。義姉とかとの愚痴は聞いてあげるのに私の子育てとかの相談でさえ聞いてくれません。
・よく子供に「かわいそうに」と言います。私の子育てが気に入らないようです。虐待とか一切してません。怒鳴る事はありますが、そりゃ何度言っても串くわえてソファーで飛び回ってたり理由が理由のときは怒鳴りますよね。

こんな理由で会いたくないと思う私がダメでしょうか?

コメント

はじめてのママリさん

ダメだと思う。せめて子供は合わせた方がいい。

はじめてのママリさん

ダメじゃない。会いたくないし会わせたくない。

るるるん🔰

全く一緒です😭


私の場合は、
最低限の家族の行事はさせていただきますが、仲良く付き合うのは無理です。
嫁として、してあげるべきことはします。形式的とか事務的に。。。