
コメント

ありす
購入は無いです😅
購入するとこあるなんてビックリです😂

はち
うちの学校もですが、
コロナになってから、購入するようになったそうです!
今ではそれが普通になってきてるとか🙄
びっくりですよね!
メーカーとかは分からずすみません💦
学校の学用品購入で指定の物を買いました☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
びっくりです😭
指定あって羨ましいです😣
ざっくりしすぎてて、なに買ったらいいの?って感じで- 4月3日

退会ユーザー
私の時も給食着は共同だったのでカルチャーショックでした😂
柔軟剤や生活臭の問題とか劣化とか衛生面とかいろんな事情で個人持ちが一般的になってきてるのかなぁと思っています😂
私は全然わからなかったので学校の物品販売で買いました!白無地指定とだけありました🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ですよねー!
ああ、確かに!わたしが小学生時代も前の子がタバコ吸う家庭だと、給食配りながら頭痛してました…笑
指定があるのいいですね😭
こちらはざっくりしすぎて、なに持たせたらいいのよ?!って感じです🥲- 4月3日

さとぽよ。
学校で購入しました😊
わたしの時代も購入だった記憶です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
学校で買えるんですね!
こちらは学校では買えず、とりあえずなんでもいいって感じで…- 4月3日
-
さとぽよ。
3年生まではみんな着るみたいです😊
- 4月3日

ままり
うちの子の学校は小学校にある割烹着を共用で使うみたいですが、私自身が小学生の頃は、うちの学校は各自が買ってた記憶があります🤔
なので、逆に息子の入学説明会で「え、学校のを皆で共用するんだ😳!?」ってびっくりしました😂
-
はじめてのママリ
逆にですか?😳
そうなんですね〜⭐️
どうやら今年から各自持参になったみたいです😣- 4月3日

ちぃ
うちは学校指定の物を購入しました。
それを着たまま給食を食べてくるので服汚れなくていいですよ😊
でも私が小学生の頃は同じく共同でした。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます♩
学校指定があっていいですね😭
こちらはざっくりしすぎてて…
各自購入でもいいから、学校で指定して〜って感じです😅
やっぱり昔は共有でしたよね!- 4月3日

3-613&7-113
学校用意のもありますが、各自のを持参しても良いって言われてます。エプロンと頭巾(?・髪の毛覆うやつ)で良いって言われてます。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!😳
- 4月3日
-
3-613&7-113
学校用意のだと、アイロンしないといけなくて😅億劫なので、エプロン持たせるか悩みつつ一年生終わりました(長く悩みすぎ🤣)
- 4月3日
はじめてのママリ
ですよね?!
しかも、割烹着やエプロンというざっくりすぎる指定で😭
ありす
結構購入する学校あるんですね!
勉強になりました😂