
話すと長くなるので少しはしょります。私は交際0日で授かり婚して今は明…
話すと長くなるので少しはしょります。
私は交際0日で授かり婚して今は明日で5か月になる息子と3人で過ごしています。
旦那のことで。。
旦那の仕事は夜の仕事をしてて夜7時に起きて朝帰ってきます。
仕事頑張って帰ってくるのわいーことですが、
起きてわスマホ帰ってきてわスマホばっかりで育児に参加してくれないです。
話しかけてもスマホばっかりでシカトするんで会話もろくにないです。一緒に居てもイラつくだけなので実家に帰ろーかと思ってるのとこです。
結婚する前とした後じゃ態度があまりに違いすぎて別人かと思うくらいです。
- ひーぽょ(8歳)
コメント

𓇼…
交際歴がないなら、全く彼のこと
わからないままの結婚ですもんね!
今の態度が本来のご主人ですよ。
でも、子どもはお二人の子どもなので
子育てに参加しないのはどうかと
思いますが(´・_・`)

てよ
まず、「わ」ではなく「は」です。
交際0日でデキ婚って。苦笑
あなたがた似た者同士ですからね所詮そんなもんでしょう。笑
子供さんだけは常識ある子に育ててくださいね。
-
退会ユーザー
横から失礼します
私もデキ婚ですがバカにするのやめてもらえませんか?
見てて腹立つんですけど- 3月25日
-
ひーぽょ
個性で書いただけです。
交際がないだけで友達付き合いだったので。
そんなもんとか初対面で言われたくないんですけど- 3月25日
-
退会ユーザー
いやバカにしてるでしょ
所詮そんなもんって言葉もムカつくし- 3月25日
-
あすかゆうじ
まぁ....、こんな大多数が見れる場でそういった日本語を使い、内容も内容なので、バカにされてもいい覚悟は持つべきでしょう。
というか、そういったコメントが返されるって想像できなかったのでしょうか?- 3月25日

退会ユーザー
交際0日ならお相手の本性が見えてるようで見えてなかったんでしょうね!
実家に帰ってどうしたいですか??
実家に帰ったら「ひゃっほーい!」ってなってご主人的には嬉しいだけじゃないですか?(´・ω・`)
-
退会ユーザー
ながーいお付き合いを経て結婚しても意見が合わずぶつかり合うことはありますからね(´・ω・`)
お友達と交際相手、それから配偶者では立場が大きく変わる分、今までなんとも思ってなかったところまで気になっちゃうんだと思います(´・ω・`)
そもそもの話で失礼かもしれませんが、交際0日ということで、お相手はひーぽょさんとお子さんのことをどうお考えなんでしょう?(´・ω・`)
簡単に言うと、好きでいてくれてますか?愛されていますか?
愛されていると思えるならば、ちゃんと話をしないといけませんね!
もし、本当に子どもが出来たから仕方なく結婚した、みたいな感じなら早めに行動に移した方がひーぽょさんとお子さんのためだと思います(´・ω・`)
下の方が、夜勤がどれだけ大変かわかってますか?みたいなこと言ってますが、それは違うと思います。
疲れてるなら寝ろよ、って感じでスマホで遊ぶ余裕があるならできることもあるはず。
私は夜勤だから、って言う理由でスマホでごろごろを許す必要はないと思いますよ!もちろんたまにならいいですけどね。- 3月25日

ぷにこ
なんにもやってくれないんじゃぁ、いるだけ目障りですよね💧
私は、旦那は仕事してればいいってもんじゃないという考えなので、
ろくに会話もないのに、旦那のご飯作ったり洗濯物したりなんて考えられないです🍙💧
話し合ったりできまいんですか?
-
ひーぽょ
ですよね、なんにもしたくないこともありますけど子供の笑顔みたら頑張れます笑
してるんですがスマホばっかりで、、- 3月25日
-
ぷにこ
やっぱり交際0日は他の方も言うように、それだけのリスクはありますよ。
セフレ反対ではないですが、
こうなる事も予想できないなら避妊はしっかりするべきですし。
長年付き合ってても結婚したら人が変わったという話もききますからね。
ちゃんとスマホ1回はやめさせて
面と向かって話し合いができなければ
この先もやっていけないと思うので
早めの決断がいいのかなと。
うちの旦那もスマホでゲームゲームでしたが、
話し合って「ゲームするときは私に許可を得てから」「子供が起きてる時はやらない」とか約束をきめて丸く収まりましたよ。- 3月25日
-
ひーぽょ
なにか約束事決めて解決します。
- 3月25日

ししまる子
厳しい言い方かもしれませんが、あなた自身の責任もあるとおもいます😖
常識的に考えて、なんで交際してなくて子供ができるのですか?
そんな人の子供を授かったが悪いです。
だけど子供には何の責任もありますので、お子様を大事に可愛がって育ててください。
-
ひーぽょ
知ってます。だから結婚したんです。
世の中すべて常識なんですか?常識じゃないことだってあると思います。
子供にはなんも責任ありません。
大事に育てていきます。- 3月25日
-
ししまる子
だったら旦那さんの不満なんて言わないでください。
- 3月25日

ひーぽょ
何年か知り合いってゆうか友達だったのでそこはわかってるつもりでした、、
実家が遠いので諦めました笑
ですよね、おもうつぼですよね。

のりたま
毎日子育てお疲れ様ですm(_ _)m
1人で子育ては本当に大変ですよね。
旦那さんにも協力してもらわないと体がもちませんよ。とりあえず実家に一度帰って、奥さんのありがたみを思い知らせましょう!w
奥さんが何でもやるのが当たり前と思ってるので、普段当たり前だと思う存在がいない寂しさとか身にしみるのではないでしょうか。
その後はちゃんと話し合ってスマホばかりではなく子育ても協力してほしいと伝えましょう(ᵔᴥᵔ)
-
ひーぽょ
頑張ります。
- 3月25日

退会ユーザー
子供が消してしまいました(´`:)
同じ旦那夜勤です
家事はぜーんぶ手抜きして旦那に怒られない範囲でやればいいんじゃないですかね?
私はもう旦那には期待してないです
-
ひーぽょ
そーします。
- 3月25日

退会ユーザー
1人での育児大変ですよね(>_<)
お疲れ様です!
可能であればご家族に迎えに来てもらうとかできないですか?
実家に帰って少しでもお母さんに見てもらってゆっくり休んでください😭
ひーぽょさんが育児疲れで倒れたらどうもこうもないですから!
あとはお母さんから旦那さんに育児を手伝ってもらうよういってもらうかなどですかねぇ(´-ω-`)
-
ひーぽょ
ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます。- 3月25日

あにゃすけ
ママリはケンカする場所ではありませんし、他の方も見ていますよ。デキ婚だろうが0日で結婚しようが、わ を使おうが他人に迷惑はかけてないじゃないですか。もちろんママリを見ててイラってすることもありますが、そういう場合は私は書き込みなど一切しませんよ。
こんな書き込みをしたらまた荒れちゃうんでしょうが…。ちなみに私も10年交際してのデキ婚ですが恥ずかしと思ったことはありません。友人も結婚をせずに子供を産んでいます。本人がよければそれで良いのでは?
質問の回答に戻りますが…
急ピッチで友達から旦那、父親になったわけですから、ご主人も実感がわかないんではないでしょうか?ただでさえ男の人は父親の実感が湧くのが遅いです。よく子供育てながら旦那も育てろって言いますよね。まず話し合いをしてみてはどうですか?それでも変わらないなら私なら実家に帰りますし、下手したら離婚します。

ちぃ
お金あれば育児参加しなくても良いって考えの人いますよ。それじゃね❔あなたと子どものことどう考えてるのかな❔
夜の仕事なら仕事関係でスマホ❔
それともスマホの中にはあなたより子どもより楽しくて大切なことがある❔
あなたはイラついてるけど、旦那さんは❔イラつく話しかけ方されるとシカトしたくなりますよ。
男ってそういうもんじゃない❔子どもと一緒で、笑顔で優しく話しかけてくれなきゃね。
手伝ってくれると助かる、って言うとやってくれるし、ほめてあげればもっとやってくれるようになるし。
疲れて帰って来てるのに怒られてばかりじゃそりゃね❔そういう環境つくってあげるって方法もあると思います。
まぁ交際0日だからお互いの考えとか計画がなかったと思うけど、しちゃったもんは大人なんだから自分で始末しなきゃ。見る目がなかったのか良いパパに育てるのかはあなた次第。
実家に帰るのはアリだけど、それでどうするのかが大事。
離婚して子どもからパパをとって家庭からお金をとることになっていいのか、あえて旦那の実家に相談してもいいわけだし。
冷静になって、子どもの為にあなたが何が出来るかどうしたいのか考えた方が良いですね。
イラつくから実家に帰っても旦那が喜ぶだけで何も得られないと思う。

退会ユーザー
全部がしょーもないです。笑
まず、夜の仕事とは?
どんな仕事なのでしょうか
もし父として夫として真っ当でない職種なのであれば
転職を考える所からではないでしょうか?
うちの旦那も夜をしていましたが
辞めさせました。
生活パターンが違うだけで
お互いにストレスになるかと思います。
コミュニケーションの時間が減るのは
しょうがない事なのかなと思いました。
あとはお互いが歩み寄る努力を
お互いにするしかないかなぁと
説明文を読む限り
自業自得と言われてもしょうがない環境ですし
人並み以上の努力が必要なはずです。
場合によっては
両家交えての話し合いもありかと思います💦

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
お疲れ様です。
我が家は共働きですが、主人は育児、家事なにもしないですよ( ´-ω-`)
私は深夜も働きに出てますが、私がダブルワークするのは当たり前で主人は俺の方が疲れてると言います。
仕事があるので実家に帰れないので帰れる状況なら私なら帰ります(´;︵;`)💓
主人には期待してませんし、家事や育児をしてくれるとは一切思ってません。難しいと思いますが、期待しない方が楽ですよ❤

トノ
交際0日で授かり婚でだと正直、お互いの事わからないですよね。
わたしも旦那とは6年ほど友人関係でしたがお付き合いしている期間にわかった事いっぱいありました。また、結婚してわかった事も沢山!!
なのでひーぽょさんは手探りの状態で始まった結婚生活だと思います。旦那さんのが愛情や家族を作る覚悟がまだないというか足りないんだと思います。
また、子育てとなると子供中心の生活になってしまいます。旦那さんはそれが嫌なのもあるのかと、自分のペースでいたいというある意味子供で我儘な状態だからシカトしたりスマホをばかりで夫婦、家族と向き合わないんだと思います。

s*d mama
ちゃんと話の流れを書けば
こんなに荒れる事なかったん
じゃないですか?
優しく話しかけてくれてる方にまで
適当にあしらってるのは
大人の対応ではないと思います

ゆりりん
この前テレビで交際0日結婚の森三中の大島さん夫妻が馴れ初め語ってましたよ!
考え方も生活も違うし夫婦になれるまで何年も掛かったと話してました!鈴木さんが自己中過ぎて見てる私もびっくりしましたが話し合いなど重ねて今は素敵な旦那さんと言ってました。交際0日でも、もう結婚したんだし、交際期間長くてもそうやって夫婦って出来ていくもんじゃないんですかね(・∀・)
うちは交際は2年しましたが結婚して生活始めたら食事中のおしぼりいるいらない!などしょーもないことから揉めに話し合い擦り合わせて三年目頃から軌道に乗りましたよ!

𝙔𝙪𝙝𝙞
3年付き合って結婚しましたが、それでも結婚当初なんて喧嘩ばっかりで、結婚なんてしなきゃよかったと思うくらいでした。
それが交際0日ですし、友達と彼氏、友達と旦那では全く違いますよ。一緒に生活してみないとわからないこと、子どもが生まれてみないとわからないこと、たくさんあると思います。
理解してたつもりで出来ていなかったのですから、今の状態は仕方ないと思いますし、それで不満ばかり言って実家に帰りますってどうなのかなと思います。
確かに旦那さんの態度も目に余りますし、スマホばっかりって腹たちますよね。でも旦那さんもいきなり夫になって、父親になって、ついていけていない部分だってあるでしょう。何年も交際して、結婚して、それで父親になったって自覚がもてない人だっているのに、旦那さんはその何倍ものスピードで物事が進んだんですから。もちろん、夫、父親になったんだから責任をもつべきだし、生活も改めるべきなのが前提ですが。
夫にイライラしない人なんていないですよ。産後は色々敏感になってますしなおさら。それでもイライラするから実家に帰りますなんてやってたらいつまでも変わらないし、お互い成長しないです。みなさんそういったことを乗り越えて夫婦として親としてやっていってるんですから、甘えだと思います。
まずはしっかりと旦那さんに向いあい、スマホを取り上げて話し合いからするべきでは無いですか?
あと、ここは公共の場です。個性は大切ですし、お友達同士なら言葉遣いも文章の書き方もなんでもいいですが、こういう場に書き込むときはきちんとした日本語を使いましょうね。答えてくださってる方々に、そーですねなんて返信もどうかなと思いますよ。
もう少し大人になりましょう。

退会ユーザー
スマホは仕事関係で離す事はできないのかしら?
話しかけてもシカトをするのは話になりませんね、私なら実家に帰る前に、一度スマホを壊してみます。
スマホより家族の方が大事ですからね。

なあ
類は友を呼ぶ! ですね(・・;
あなたが考えなおして大人にならなきゃ…
ひーぽょ
交際はしてませんが何年か知り合ってたんでそこはわかってるつもりでしたね。