
現在混合で育てている2ヶ月半の男の子がミルクを拒否気味で、母乳だけになった場合の不安から母乳量を増やしたいと考えています。母乳後にミルクを足しているが、ミルクが飲まれなくなった時のために母乳量を増やせるかどうか悩んでいます。
現在2ヶ月半の男の子を混合で育てていますが、今から母乳量は増やせるのでしょうか。
最近、混合からのミルク拒否気味で困っています。
ミルクをなかなか飲んでくれなくなり、哺乳瓶を咥えても首を左右にブンブン動かしたり、オエッとしたり、飲み始めてくれるまでに長くて30分以上格闘するときもあります。
このまま完全にミルクを飲まなくなってしまって母乳だけになったらどうしようと不安でいっぱいです。
母乳を左右7〜10分ずつあげた後ミルクを100〜140ml足してるので、母乳だけでは満足できるような量は出ていないと思われます。
万が一ミルクを飲まなくなった時のために、できるだけ母乳をあげる回数を増やして少しでも母乳量が増えないかやってみようと思うのですが、今からでも母乳量は増やせるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

退会ユーザー
100日前なので、間に合う可能性は残っているかと思います🥺
でも体質も大きいみたいなので断言はできませんが…。
ミルクを減らしてとにかく頻回授乳すればまだ母乳工場が増えるかもしれません…!
コメント