※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が学校に行きたがらない理由がわからず不安です。行き渋りを克服した経験やアドバイスを教えてください。

4月から小学3年生になる娘がいます。

2年の3学期から学校へ行き渋るようになりました。春休み中は朝から一日学童に預けているのですが、学童へも行くのを嫌がります。(最終的にはなんとか行ってはいるのです、スムーズに登校できない状態です。)

行きたがらない理由を聞いても、「ママといたいから」の一点張りです。

お子さんが行き渋りから克服できた方のお話が聞きたいです。どのようにスムーズに登校できるようになりましたか?また、こうすると行きやすくなるよ、などのアドバイスもあれば教えてください。

このまま始業式から不登校になってしまうのではと不安です。

コメント

みかん

長女(新2年生)が全く同じ理由で行きしぶり、最終不登校みたくなりました😅
その後付き添い登校してみたり授業同伴で受けたりして、1年生最後は保健室登校して教室にも時々行く、みたいな感じで学校に行けるようになりました😊

2年になったらまたどうなるかわかりませんが、関わりとして気をつけてるのは、この春休みは娘と一緒に遊んだりゲームしたり、ゆっくり話したりして、ママで満たすようには意識してます🥹
ママと離れたくない、なら母子分離不安もあるのかもです。
それは無理やりにはどうにも出来ないので、受け止めて満たす、ですかね🥹

もし可能なら少し休ませて、ママとの時間を作る、声掛けなども肯定的にする、1人で出来た、を実感させてあげる、がいいかな、と思ってやっています👍