※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
妊娠・出産

高校卒業後夜の仕事を続けている女性が、昼の仕事に転職するか悩んでいます。義理父の世間体や体調、産休などを考えて迷っています。

高校卒業後すぐ夜の仕事をしてるんですが、
義理父がいつまで夜の仕事するのかな?と
旦那に聞いてきたみたいで
昼の仕事すれば?と言われました!
私自身高校の時から居酒屋でバイトしてて
そこから夜の仕事だったので
正直時給も低くて長時間労働なんて
ありえないと、ずっと避けてきました。
母が経営してるスナックなので
体調悪い時休めるし、仕事中でも
なるべく座ったり煙草を吸わない席に
ついているんですが
これが昼職となると無理を言えなくなるので
すごく迷っています。
時給も高いし朝早起きも苦手なので
私には天職なんですが義理父は世間体を
気にしてるようです!
言ってることは理解出来るんですが
今から新しい職となるとすぐ産休になるし
職場にも迷惑かけてしまうのが
私の気持ちなんですがなかなかうまく行きません😭

コメント

deleted user

まぁそもそも妊婦を雇ってくれる会社はそうそうないと思ういますよ!

  • るん

    るん

    ですよね😭
    義理父は今すぐやめた方が
    体のためだよ、など
    言ってくれてますが
    正直旦那だけの給料では
    やってけないのでコツコツ
    私が働けなくなった時の
    貯金を貯めてます!

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ただまぁ産後も夜の仕事に戻りまーす!は、受け入れてもらえないと思います(´・ω・`)
    私も夜の仕事には全くいい印象はないので(´・ω・`)

    出産してからお昼の仕事を探すといいですね( ´ ▽ ` )ノ

    • 3月25日
  • るん

    るん

    田舎なのでなかなか昼職も
    見つからなくてやっぱり
    介護が多いですね😭
    がんばってみます(´>ω<`)

    • 3月25日
かなこ\(•̀ω•́)/

今は妊娠中なので昼職つくのは難しいと思います😵
というのはどこも雇ってくれません⤵
出産したら夜をやめてみるでもいいと思いますよ☆
やはりタバコを吸わない席に座ったとしてもほかの方がすってたら同じ部屋にいるので副流煙とか一緒ですしね😞

  • るん

    るん

    幸い悪阻がなくまだお腹も
    出てきてないので働けますが
    この先やめて昼職となると
    数ヶ月しか働けないですもんね😭
    出産したら夜をやめてみようと
    思います!旦那に夜預けてまで
    仕事しようとは思えないので😭

    • 3月25日
みっきゅ

世間体的には確かにドン引かれちゃうこともあるとは思いますが…それはるんさん自身でも理解あるみたいですし、我慢するしかないかと^_^;
働くこと自体はお母さまが経営されてる所なら良いのではないでしょうか?
融通もきくし、給料も高いですし、事情をちゃんとわかってくれる人が職場にいるというのはかなり心強いので。

  • るん

    るん

    狭い田舎なので噂がすぐ広まり
    〜の嫁などがバレてしまうのを
    義理父は言ってるんだと思います😢
    常連さんばっかなので私が
    結婚して妊娠してても来てくれる方も
    いますし、煙草を吸わないでくれる方も
    いるので理解があって働きやすいです!

    • 3月25日
  • みっきゅ

    みっきゅ

    そりゃそうですよね…私も知り合いにいたら引きますもん(>_<)でも仕方ないことなのでお義父さんの言うことには謝りながら続けて良いと思いますよ☆

    • 3月25日
  • るん

    るん

    自分自身仕事でやましいことは
    一切ないので何言われても
    構わないんですがやっぱり
    酔っ払ってる女の人みたら
    だらしないとおもっちゃいます😅
    できる限りは頑張ります☺︎︎
    ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 3月25日
はるまま

それをそのままやんわりお義父さんに伝えてみたらダメですか?🤔
妊婦さんだったら職探し大変だと思いますし💦なかなか雇ってもらえないと思います😞

  • るん

    るん

    義理父も硬い人ではないので
    心配の面もあり言ってくれてるので
    とてもありがたいんですが
    今度義理母に相談してみます😭
    旦那も私が決めたことなら
    応援するよと言ってくれてるので
    心強いです☺︎︎

    • 3月25日
  • はるまま

    はるまま

    妊娠中って、ほんとに体調どうなるかわからないので、正直融通きくところで働くのが1番いいと思うんですよね✨
    その点るんさんはお母様のところで働いてるみたいなので疲れたり体調悪くなったら急に休ませてもらったりって出来ると思うんですけど、もしお昼の仕事がすぐ見つかったとしても、もし体調悪くなったりしても休みにくかったり我慢しちゃったりして余計に無理をしそうなので、お義父さんのご心配はありがたいですけど出産後はお昼の仕事探すので期間限定でって上手く伝わるといいですね😊

    • 3月25日
  • るん

    るん

    ですよね!貧血がひどいので
    けっこう座らせてもらってます☺︎︎
    旦那の休みと合わせてもらったり
    できるので、一緒にいる時間も
    しっかりとれてるとおもいます!

    買い物行くだけでふらふらしちゃうので
    正直昼職は今は無理だと伝えます😢
    旦那ともよく話し合い
    夜の仕事に偏見は無くならないと
    思いますが母のところが
    一番働きやすいといってみます!
    ありがとうございます☺︎︎

    • 3月25日
くま

母親が経営してるのなら
全然いい気はしますけどね……😷

そんないつまで夜の仕事するの?
なんて結婚する前に言ってくれよ
って私なら思います( ´-` ).。oO

  • るん

    るん

    馴染みのお客さんも私が店を休むと
    心配などしてくれるのでやめると
    なると私自身も寂しいです😭

    目をつぶっていてくれたのでしょうか(´・_・`)
    ずっとそう思われてたなら
    申し訳なくなります😭

    • 3月25日
SMILE

妊娠してからの今からでは新たに仕事するのは雇う側もリスクを背負うわけですから厳しいでしょうね、、
もし何かあったら会社は責任取れないですもん、、、
お母さんがやってるなら融通きくんだからそこでお仕事してるのが1番いいですよ♪♪
確かに夜だし副流煙もあるけどそれは、るんさんが自分で決めた事だし働かないといけない事情かあるんでしょうから、責任はるんさんにあるんですよ。
会社に雇われると責任は会社にあるので今からでは雇ってもらうのは無理だと義理父さんに伝えてはどうですか?

  • るん

    るん

    ですよね…
    数ヶ月働いて産休など都合がいいですもんね。
    母と仲がいいのでとても働きやすく
    無理はしていないのですが
    やはり心配してくれているのでしょうね😭
    旦那家族は義理父が経営主で
    仕事をしてるので簡単なバイトなら
    雇ってくれるんですが気を使うのも
    ありますし、迷惑かけてる罪悪感で
    とても働けそうにないです😖

    • 3月25日
xoxo1209

妊娠6ヶ月頃まで夜働いてました(Ŏ艸Ŏ) 週3日くらいですけど


わたしも長時間は働けないなーって思い、短時間で手っとり早くって感じでした(。>ㅿ<。)

夜職のが融通が聞くっていうか。。

体調悪かったら座っていられたりしますよね(。>ㅿ<。)


義理父には騙し騙しやってればへーきだと思います(Ŏ艸Ŏ)

  • るん

    るん

    私も今は週3日ほどしか働いてないです☺︎︎
    休み休みさせてもらってます!

    元々お酒も飲まないですし、
    子供生まれるまではいいかなと
    思ってます(´>ω<`)

    母の方も助けたいので、と
    適当な理由つけてギリギリまで
    働くつもりです☺︎︎笑

    • 3月25日
あや

るんさんの気持ちわかるなあ〜!っと思います(・・;)

私も高校卒業後からずっとキャバクラで働いていて、まともに昼の仕事をした事がありません(><)

今は、自分の体と相談してギリギリまで働いて良いと思います!
私も、そうですもん💦( ´∵`)

子供が産まれてから夜は卒業して、パート探して働く!でいいと私は思います😃

旦那が今の仕事の事を言うならわかるけど…
義理父なら、私なら気にしないで働きます!(笑)

  • るん

    るん

    共感してくれてありがたいです😭

    昼職となると厳しいイメージがあり
    身なりの自由もきかないことから
    私は昼職しませんでした☺︎︎

    あやさんの体調が続く限り
    私も全然いいと思います!

    昼職のことは生まれてから考えれば
    いいと思うよ!と旦那も
    いってくれてるので気長に
    ぼちぼち貯金してます☺︎︎

    義理父もすごくいい人で
    良くしてくれるので申し訳ないんですが
    働かせてもらいます!!!笑

    • 3月25日
  • あや

    あや

    夜の方が貯金はしやすいですしね✨

    私は睡眠サイクルが昼夜逆転しちゃってるのと、同じく身なり自由きかないのが嫌で…

    良い旦那さんですね♡
    いいと思います(^^)
    子供産まれてから考えれば…ですね♪♪

    私の所は旦那の親が嫌いで仲良くはないので、羨ましいです(๑ ́ᄇ`๑)

    • 3月25日
  • るん

    るん

    妊娠してからカラーとエクステやめて
    だいぶお金も浮いてます笑

    私も夜寝れなくて朝旦那の弁当と
    朝食つくって見送り、就寝です😪

    働けない間の生活がどーにかなれば
    全部どーにかなるとおもってます!笑

    そーなんですか😭
    一生の付き合いで仲悪いのは
    悲しいですね😖⤵

    • 3月25日
なち

私は高校卒業後からずっと、昼間は介護の仕事をして夜はニュークラで働いてました( ˆoˆ )👍🏻
実際昼働こうが夜働こうがきちんと仕事してることにはかわりないですよ!えらいと思います!世間体?夜のお仕事だって立派な職業です。どの職も、お客様がいて自分たちが働いていられます、逆に言ったら働き手がなくなるとその職は廃れていくということですね。気にすることでもなければ、堂々としてたらいいと思います👋🏻
ただ、皆様も言われてる通り、妊婦で雇ってくれるところはほぼないですねー…
お母様のお店でしたら、そりゃ大事な娘さんのことだから守ってくれますよね、今はそこに在籍してるのがいいと思いますよ!😉✨
お身体大事にしてくださいね☺

  • るん

    るん

    掛け持ちですか!すごいですね😭
    自信もって仕事してるって
    言えない世の中ですから
    後ろめたいことは何もないんですが
    やはり夜の仕事に縁がない人達は
    いやなんでしょうね😖⤵

    今すぐやめろ、とは言われてないので
    出産後ぼちぼち考えようかなと
    思ってるところです(´>ω<`)
    母も旦那も働いてくれて
    ありがとう、と言ってくれてるので
    まだまだがんばります(*´︶`*)❤︎
    ありがとうございます❀.(*´ω`*)❀.

    • 3月25日
deleted user

私も まだ義祖母のスナックで
働いてますよ〜✩

融通も聞くし 義祖母なので
なにかあったら安心ですし。
4月から 一旦お休み貰いますが。


妊婦さんだと 雇って貰いにくいし
低時給で長時間だとしんどいので
ちゃっちゃと期間決めて働くと
いいと思いますよ!!