
陣痛時の上の子の対応について相談です。夫不在時、産院に預けないといけない状況。上の子は小2で心配。どうしたらいいでしょうか?
陣痛きたとき上の子をどうするか、についてです。昼間、夫不在時に陣痛がきた場合です。夫の職場は遠くて片道2時間かかります。義母は車で30分(子守得意だが高齢で外出は苦手)、実母は遠方で頼れません。産院は車で20分、タクシーを使う予定です。
産院に確認したら「上の子は預けてから来てください。ママと一緒に待機は受け入れられません」とのことで、入院前に預けてからいかなければいけません。
どうしたらいいと思いますか?💦上の子は4月から小2でだいぶしっかりしてますが一人で留守番させるのはかなり心配です。
- たーまま(生後11ヶ月, 8歳)
コメント

おはな(*´˘`*)
学校が始まっている、昼間の時間だったらいいですね(;_;)
帰宅後、または帰宅直前とかだったら…義母に連絡して来てもらうしかないかなぁと…
それか、ご主人が立ち会いでなければ、その2時間くらいはお留守番してもらうか…🥲

しあん
陣痛いつくるか分からないので不安ですよね😂
計画分娩にして旦那さんか義母に休んでもらえばいいのではないでしょうか?
-
たーまま
コメントありがとうございます。
計画分娩は思いついてなかったです…!調べてみます、ありがとうございます🙇- 4月2日
たーまま
コメントありがとうございます🥰
はい、学校にいる時間で、下校まで時間の余裕があるときだと助かるんですが😣💦
やっぱり、義母に来てもらうか、上の子にがんばってもらって旦那が帰るまで一人で留守番してもらうか…の2択ですよね💦
私けっこう思考が偏るタイプなので、選択肢を確認できてすごく助かりました、ありがとうございます😊💦