※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

市町村の保健師で働いている方、転職を考えている看護師です。一般教養試験や専門試験についてアドバイスを求めています。夜勤復帰が難しいため保健師への転職を考えています。

市町村の保健師で働いている・転職した方に伺いたいです!
市町村によっても違うとは思うのですが

●一般教養試験があった方、他の教科より数的の割合が大きかったですか?

●専門試験はQBで試験対策していますが、学校保健とか産業保健みたいな関係ない項目も出ましたか?


今看護師してるのですが、子どもが産まれて夜勤復帰も厳しい(子どもとの時間も大切にしたい)ので保健師への転職考えています。


アドバイス頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ままり🔰

専門試験なしで、試験は教養、適切検査、論文、集団討議、集団面接、個人面接だったと思います!
3カ所受けましたが、専門試験はどこもなかったような…?
うちの県内の市町村は政令指定都市中核市以外どこも保健師の倍率高くないので、ある程度勉強すれば受かると思います💪

保健師いいですよ✨
やりがいないっていう人もいるけどわたしはやりがい感じてるし、休みもたっぷり、福利厚生もたっぷりです!

  • ままり🔰

    ままり🔰

    市町村によってはブラックなところ(有給取りにくかったりサビ残あったり)もあるので、
    市町村選びは少し慎重になった方がよいかもしれません…

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊
    うちのところは、地方なのですが、その中でも大きい市は専門試験と一般教養、小さい市町村だと専門試験って感じなんです😅

    たしかに、あまり小さいところだと逆に休みづらかったり大変そうですね💦
    しっかりリサーチしたいと思います!

    • 4月2日