※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのちびかな🔰
子育て・グッズ

お昼寝が短くても眠そうなサインがあるのか知りたいです。

生後3ヶ月のお昼寝について
元々あまり昼間は寝ない子でいつも30分くらいで起きてしまいます、でも起きてすぐ眠そうに目を擦ったり、あくびをしていてぐずります
やはり寝足りないのかとそのまま寝かしつけてみるも、今度は5分くらいで起きてしまって、
眠い訳わけではないのでしょうか?
同じような体験をされた方、どういったサインなのか知っている方いたら教えて下さい!😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもよくありましたよ!
1時間半寝かしつけに時間かかって30分で起きるみたいな🤣

赤ちゃんは眠ってから30-45分は浅い眠りで
そこから深い眠りにうつるんですが、そこで疲れすぎや空腹に該当すると目が覚めちゃいます👀
活動限界時間のすこーし前に寝かしつけ始めるとGOODだと思います!

あとはそろそろ昼夜の区別がついてる頃なので、お昼寝も暗くした寝室で寝かせるといいと思います✨(既に実施済みでしたらすいません😭)

  • はじめてのちびかな🔰

    はじめてのちびかな🔰

    なるほど☆
    活動限界は理解してましたが、結局眠たいサインが出るのを待ってました💦
    サインが出る前に寝かせてみます!

    • 4月1日
のん

いつも1〜3時間くらいお昼寝するんですが30分くらいで起きてくることあります!
その時は起きた後あくびしたりしていて…
はじめてのちびかなさんと同じようにその時はもう一回寝かせるようにチャレンジします☺️
それでも起きてきたらもう起こして遊ばせてまた眠くなるのを待ちます!

ちなみに、リビングで寝かせてた時はいつも15分とか30分とかで起きてきてました。
それを寝室で寝かせるようにしたら長く寝るようになりました😌

  • はじめてのちびかな🔰

    はじめてのちびかな🔰

    そんなに長くお昼寝してくれるんですね!
    抱っこ紐でお散歩中やドライブしてたらそのくらい寝てくれることもあるんですが、家だと中々続けては寝れないようで😣

    やっぱり寝室がいいんですね☆
    今日は寝室でも30分だったんですが続けてやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月1日
  • のん

    のん

    ゆらゆら揺れてるのが好きな赤ちゃんなんですかね?☺️
    バウンサーでも長く寝てくれそうですね😌

    そうだったんですね〜😭慣れなんですかね…?

    • 4月1日
  • はじめてのちびかな🔰

    はじめてのちびかな🔰

    バウンサー初めての時は寝てくれたけどその後はダメでした笑

    でももう少し大きくなったら揺れが心地良くて長く寝てくれるのではと期待してます笑

    • 4月1日