妊活 基礎体温の上がりが悪いと妊娠に影響する可能性があるでしょうか。 人工授精の2日前に大きい卵胞は22mmで 人工授精当日(3/30)にhcg注射しました。 ですが基礎体温が徐々に上がり始めてると思ったら今朝下がってしまいました💦 今回人工授精2回目ですが、1回目の時も基礎体温の上がりが悪かったです。。 それ以外の時は良い感じに上昇するのですが… 今日はずっと腰と下腹部が重い感じがあります。 排卵はしてると思うのですが… 基礎体温の上がりが悪いと妊娠に結びつかないことが多いですか? 最終更新:2024年4月1日 お気に入り 基礎体温 人工授精 排卵 卵胞 妊娠 はじめてのママリ🔰 コメント 🐻 hcg打って38時間前後に排卵すると言われてるので排卵による基礎体温低下ではないですか? 4月1日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます。 もし排卵による基礎体温低下だったら、人工授精のタイミング悪かったですよね😣😣 4月1日 🐻 基本的に精子は平均3-4日生きるので、タイミングは悪くないですよ☺️ 4月1日 はじめてのママリ🔰 調整後の精子だと10時間くらい?やと思ってました😅 4月1日 おすすめのママリまとめ 排卵・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・1日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 卵胞・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もし排卵による基礎体温低下だったら、人工授精のタイミング悪かったですよね😣😣
🐻
基本的に精子は平均3-4日生きるので、タイミングは悪くないですよ☺️
はじめてのママリ🔰
調整後の精子だと10時間くらい?やと思ってました😅