
リトミック参加で気になる点:内容が多すぎて長時間、先生の態度がきつい、自立や集団行動を強要、工作の指示が厳しい。他のママ友は慣れるまで3ヶ月かかると言うが、自己紹介もなく驚き。
リトミックってこんな感じですか?
カルチャースクールの1~3歳児のリトミックに参加してきました。
気になった点がいくつかあります。
1、やる事が目まぐるしく変わるし、内容が盛り沢山すぎる。時間も1時間とかなり長いのですが。
お茶休憩5分以外はほぼ、ダンスや、走ったり、歩いたり、打楽器を使ったりなど、10~12項目ほど色々とありました。最後に絵本と工作がありましたが、時間見て!で押せ押せでした。
2.先生が子供が嫌いみたいで言葉もきついし、終了後、先生に寄っていく子供も皆無でした。
ウチの子もリトミック中、先生のピアノの音に惹かれて寄っていって怒られました。(それから近づきません)
3.身辺自立へのゴリ押しと集団行動への押し付けがキツい
子供に××させてください。𓏸𓏸をやらせてください、
1歳でも分かるし、自分で名札を取れば自分が講座をしてもらってる自覚がでる!とさ(上から目線)
4、工作への指定が厳しい
どの色でどんな風に、ピアノの曲に合わせて。どこへ塗って!の指示が多くて。
好きにやらせて貰えず、子供も嫌がりだしました。
うちはじっくり観察してからやりたい派なので。
無理矢理に発破をかけたり、押さえつけてアプローチかけると嫌がって逃げます。
1年前からやってるママ友は、慣れるまで少なくとも3ヶ月はかかるから、その内に出来るし大丈夫!と言ってくれますが。
先生によっても違うんだろうけど、もっと和気あいあいとしたお遊戯の延長を想像していただけに、自己紹介も皆無でビックリです。
今回は継続が少なくて新規がかなり多かったそうです。
(それが答えじゃない?と思ったり、思わなかったり…)
皆さんのお話も聞かせていただけると有難いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
1歳から3歳のレベルでそれはすごいですね。
私のリトミックのイメージとは違ってました💦
我が子に合わないと一回目から思ったのでしたらその気持ちを信じても良いと思います👌

れい
1はそういうタイプの教室もあるかなーって感じですが、それ以外は無しですね
2、4は有り得ないし、3はわからんでもないけど「ママがやっちゃうじゃなくて、自分で名札選ぶ練習しようねー」くらいでいい気がするし、初回にゴリ押すことでもない気がします
私自身が3歳からヤマハやってましたが、45分くらいで活動は歌って、打楽器、弾いて、聴いて歌っておしまい!って感じでしたよ
これは先生によるかもですが、前に出るのが恥ずかしければママの横で歌っててねーって感じで
私なら1回だけど辞めるかもです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もビックリしました。
時間もお昼寝の時間に近いお昼間なので。眠くて愚図っちゃうし。
正直、子供扱いも下手だなぁって感じなので、悩むところです。
折角だし、あと2回、今月だけ通って考えようかな?と思いますが。
バレエ教室も似た感じでガンガン言われるなら本人が可哀想だし、両方ともやめても良いかな…と思っています- 4月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
場所見知りもすごくする子なので。もう少し様子を見ても良いのかな?と思ったり、次を探そうかな?と思ってもみたり…(田舎なので他はありませんでした)