※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
住まい

変動金利にしたらどうなるんですか?毎月同じローンが引かれるって感じではないんですかね?

変動金利にしたらどうなるんですか?

毎月同じローンが引かれるって感じではないんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

住宅ローンで変動金利を選んだ場合、一般的に借入後から半年に1度の金利の見直しがありますが、仮に金利が上昇したとしても、すぐに毎月の返済額が増えるわけではありません。

住宅ローンの変動金利に、多くの金融機関では、「5年ルール」というものを定めており、金利が上昇しても、5年間は毎月の返済額が変わらないという「ルール」があるためです。

さらに、5年経過後の6年目からの毎月の返済額は、今までの返済額に対して125%の金額までしか上げることができないという「ルール」も多くの金融機関では、定めています。例えば、元々の毎月の返済額が10万円であれば、金利変更時の毎月の返済額は12.5万円が最大金額になる、ということです。これは大幅に毎月の返済額が変わらないようにするための規則であり、「125%ルール」と呼ばれています。

はじめてのママリ

3年間は変わらないです。
ただ、今まではマイナス金利で変動とは言え変わったことはないです。

ママリ

金利が変わらない限りは毎月同じです。
ハガキが送られてきてそこに書いてある金額を毎月払う感じです!
ほとんど変動金利の金利は変化してないと銀行の人は言ってました!

ママリ

固定金利=ローンを払い終わるまで、同じ金利で払い続けます。全期間固定なら上がることはないので支払いの見通しが立てられて安心ですが変動に比べ金利は高いです。

変動金利=ローン期間(35年なら35年)、金利(利息)が変動します。金利の見直しは銀行によりますが半年ごとなど。金利が上がれば支払うローン(利息)も増えますが、そういうリスクを含む分安い金利で借りることができます。