
家を建てるために、子供の通学を考慮し徒歩10分圏内の土地を探していますが、価格が高く困っています。土地探しの優先順位について教えてください。
家を建てようと考えています。
子供の通学のためにできるだけ家から近い方がいいと思い
徒歩10分で行ける所をさがしていますが
分譲地以外でも金額が高く、、、、、。
土地を探すにあたって
優先順位はどうしていますか?
- えん(1歳7ヶ月)
コメント

3怪獣ママ
自分が高齢者になった時に
車に乗れなくなる
移動手段や買い物など考えて
立地は考えたいです!
子供が大きくなってからの方が
住むのは長いので!
今祖母が一人暮らしですが
買い物や病院に行くのに
タクシーを呼ばないといけないので
出費が大変そうです。。。

はじめてのママリ🔰
我が家は、私が通学の優先順位が上位で譲れなかったので、そこは重要視しました。
この猛暑の中、重たいランドセルや荷物を持って通学するのも本当に本当にかわいそうです。
子どもは環境を選べないので、しっかり親として守りたいと思います。
-
えん
やはり、通学優先になりますよね🥲💦私達が小さかった頃と温度が全然違いますもんね!
学校までの時間が徒歩何分までが限界とかは決めていました?- 7時間前

ママリ
私は東日本大震災を経験しているので、地盤やハザードマップを参考にして安全な土地であって、尚且つそこそこ交通手段の良いところ、その次に子どもが学校まで徒歩圏内かどうか、その次に夫婦それぞれ会社まで車で通える範囲を考慮しました。
-
えん
震災を経験されているですね。やはり安全な場所が第一てますよね!うちは盆地なので海はありません。ハザードマップを見て安全な所に決める予定です🌟
- 7時間前
えん
近くに徒歩でいけるスーパーがあるかなどは絶対ですよね!
通学路の優先順位は低くなると、うちは田舎なので30分以上も歩かせるのは可哀想かなと思ってしまいます🥲
3怪獣ママ
通学路でしっかり歩いてるほうが将来のためには体づくりとしてはいいかと思っています!
30分は遠すぎるかもしれないですが
もう少し近くで
不便なところよりは
いいと思います!
小学生の子供より
高齢者になった時の自分の方が
長距離歩くのは
買い物してかえるとか
考えるとしんどいと思います😣