
週3日勤務にしたい理由と、9時~15時の勤務にお昼休憩を取らないことの適切さについて相談したいです。
勤務日を減らしたい時、どんな理由でお願いしたら良いでしょうか。
現在、週3~5日、9時から13時まで勤務しています。
私以外のスタッフはみんな8時~早い方で15時、正社員は17時まで勤務しています。
初め、週5日勤務しますと復帰したのですが、訳あって出来れば週3日にしたいと考えています。
今でさえ私だけ1番短い時間で、子供もよく風邪を引いて休みがちで、これ以上勤務日を減らしたいなんて言いにくいのですが…当たり障りない理由、ありますかね💦
かなり甘えた事言ってるのは自覚していますが、よろしくお願いします🙏💦
あと、お昼休憩なしで9時~15時まではキツいでしょうか?
他のスタッフが休憩している中、お昼休憩を取らないというのはやめた方が良いでしょうか?😓
- 初めてのママリ
コメント

けろけろけろっぴ
9時〜15時なら休憩取らないとだめだったと思います🥺💦

とんとん🐣
まず、最初の条件で雇用契約を結んだ以上、相違があるとなると断られる可能性があると思いました。
1日の勤務時間は伸ばして、勤務日を減らしたいということでしたら、対応可能かもしれませんね!
-
初めてのママリ
確かに、その可能性もありそうですね💦
もう少し検討してみたいと思います!
アドバイスを下さりありがとうございます✨️(*.ˬ.)"- 4月1日
初めてのママリ
そうなんですね💦💦
教えて頂きありがとうございます(*.ˬ.)"✨️
けろけろけろっぴ
6時間勤務からは休憩は必須ですね🥺
保育園が週3日の6時間で
預かりができるなら全然言ってみていいとおもいます!
初めてのママリ
6時間までは休憩無しでもいけると勘違いしてました😅
園の方にも確認して、考えてみます!
ありがとうございます✨️😄