 
      
      
    コメント
 
            サクラ
時間決めて、この時間までに支度出来てなかったら行かないからね。と言ってます。
 
            ままくらげ
朝の準備とはどこからどこまでを指すのでしょうか?
着替えや持ち物の支度なら前日の内に済ませています☺️
今は帰宅したらすぐに幼稚園バッグに翌日使う物を入れさせてますね。
食事や歯磨きに関しては都度声掛けと○分までにと伝えてます。
まだまだ完璧ではないですが、機嫌が良い日はスムーズにできるようになりました✨
- 
                                    もこな ご回答ありがとうございます。 
 着替えや持ち物の支度を前日にやってもらう様言っていますが、なかなか本人はやってくれません。疲れたから明日やると言って、結局朝バタバタに。やる気スイッチが入るまでにかなり時間がかかります💦
 食事や歯磨きに関しては声がけ、◯分までと伝えていますが、なかなか上手くいきません💦- 3月31日
 
- 
                                    ままくらげ 厳しいと思われるかもしれませんが、私は片付けや用意をやるまで帰宅後のおやつも無ければ遊ばせもしないです😣 
 ママがやれだの早く遊びたいだの文句言いながらやりますね😅
 特にご機嫌な時は積極的にやらせて褒めてます。
 
 声をかけずにやってくれるのが一番なんですけどね……。
 私の母が全てやってしまうタイプでそこそこ大きくなるまで身に付かなかったので、そこはこちらもイライラしますが本人にやらせるようにしてます🥲- 3月31日
 
- 
                                    もこな ご返信ありがとうございます。 
 徹底されているのですね!
 確かに今身につけていたほうが後々いいですよね。
 
 前の日や朝の準備の時にイライラしたり、怒ることをやめたりして沢山褒めるようにしたら、自らやるようになってきました!
 ありがとうございました。- 4月3日
 
 
            ママリ👦👼👼
朝は食事、歯磨き顔洗い、着替えくらいしか支度はないので、アラームをかけてこの時間までには〇〇は終わらせておくと約束して、時間を区切ってやらせてます🙆♀️
荷物の用意は前日に済ませて、勉強やテレビなどは朝の準備が全部終わってからやっていいよと伝えてます👌
- 
                                    もこな ご回答ありがとうございます。 
 娘は朝機嫌が悪く、なかなか食事や着替え等に進みません💦
 荷物の用意は最初の頃は自分から前日にやってましたが、今は面倒だの、疲れただの、翌日の朝の準備になっています💦
 アラームいいですね。今度やってみます!- 3月31日
 
 
            まる
朝起きたときに今日は何時に家を出るからそれまでにご用意してね!とは声かけて、あとは都度歯磨き終わった?ご飯終わった?お皿片付けた?とか聞いてます😊
カバンの用意は前日の帰宅後1番最初に、服の用意は寝る前にさせてます!
残り時間が色でわかるタイマーがあるのでこれがピーとなるまでにこれをしてね!って感じで最初は1つ1つこなしてましたよ✨
- 
                                    もこな ご回答ありがとうございます。 
 私も毎回声がけをしているのですが、娘にとっては煩わしいのか嫌だと言われます💦
 最初の頃は自分から前日に洋服や明日のカバンの準備をしていましたが、今はやる気がなく色々と理由をつけて前日にやってくれません。当日の朝に準備しているので、朝もバタバタです💦どうやったらやる気が出るのかが分かりません💦
 タイマーいいですね!次やってみます!- 3月31日
 
- 
                                    まる 娘も前日準備よりゲームとかをやりたがるんですが、毎回帰って部屋入ったらまず明日の用意して〜お箸だして〜って声かけしてます😖 
 それで、え〜とか言われたらゲームする時間短くなるから先に嫌な事終わらせよ〜って言ってたら渋々やってくれます💦- 4月1日
 
- 
                                    もこな ご返信ありがとうございました。 
 声がけ大事ですよね。
 
 前日や朝の準備の際にイライラしたり、怒ることをやめたりして、沢山褒めるようにしたら自ら準備をやるようになってきました。
 ありがとうございました!- 4月3日
 
 
            りほ
同じく5歳の娘がいますが朝の準備苦手です。
私が声をかけないと動かないし、焦ってしまい着替えも手伝う始末です💦
片付けなんて、考えられないレベルで、用意して送り出すだけで精一杯😭
やっぱり自分でさせないとダメですかね?
私自身、朝が苦手で小学生の時も親にずっと怒られて、それでも中学生くらいまでずっと怒られっぱなしでした😅
私の子だから仕方ないって思う事もあり、長い目で見てます。
できる子、素質が凄い❗️って本気で思います笑
回答になってなくてスミマセン💦
- 
                                    もこな ご回答ありがとうございました。 
 朝の準備や片づけはなかなか難しいですよね💦
 
 まだ小学生前だからそんなに焦らなくても大丈夫と思いますが、1人でできるようになった方が本人にとっても良いかなと思ってやらせています。
 
 イライラしたり、怒ることをやめて沢山褒めるようにしたら、自ら朝の準備するようになってきました。本人のやる気を伸ばしたいと思います。- 4月3日
 
 
   
  
もこな
ご回答ありがとうございます。
私もそのようにやっているのですが、上手くいかずグズグズになります💦