
コメント

ママリ
戸建に住んでいます。
町内会の消防団や、役員の連絡網を使ってご近所さんから連絡来るようになってます。
帰省などで長めに家を開ける時も、回覧があるので飛ばしてもらうように組長に報告、プラスでお隣さんに挨拶して異変や郵便受けを気にかけてもらうとかもしてます。
ママリ
戸建に住んでいます。
町内会の消防団や、役員の連絡網を使ってご近所さんから連絡来るようになってます。
帰省などで長めに家を開ける時も、回覧があるので飛ばしてもらうように組長に報告、プラスでお隣さんに挨拶して異変や郵便受けを気にかけてもらうとかもしてます。
「住まい」に関する質問
新築戸建てを購入検討中です。 子供はまだ保育園には入っていません! 保育園に入れる前に購入するか、小学校に上がる前に購入するか迷っています😵💫 小学校に上がる前までに買われる人が多いかなあと思うのですが、家…
【広い賃貸に引っ越すか戸建てに引っ越すまで我慢するか】 (前提) ・1LDKで夫婦+2歳、0歳と暮らしていて手狭 ・建売を買いかけたが、アパートから15分の場所に住む義両親が義実家横の土地に来てくれればいいのに…と言…
キッチン照明 ダウンライトが二つしかありません 暗いでしょうか? ダイニングにペンダントライトを付けたいので キッチンはスッキリ見せたいのでダウンライトがいいでしょうか?
住まい人気の質問ランキング
初めてのママリ
ありがとうございます。
町内会=自治会でいいんですかね?
自治会は入ってますが近所の交流は0で連絡先も知らず、回覧板もwebなので交流もなく…😓
ママリ
そうだと思います。市と連携して住民のボランティアで成り立ってる組織です。
うちは高齢者や昔ながらの家屋のエリアが多いので、完全オンラインは難しく交流メインです。
年度末に総会(決算報告と意見交換)とか、公民館の掃除とかはないですか?😳
普段の活動負担が軽いと緊急時に焦りますね💦
初めてのママリ
うちも昔ながらの自治会なんですが、5000世帯超と規模が大きいので効率化を図ったそうでいろいろカットされてます。
楽なのは良いんですけどね😅
総会は各班の班長さんのみ、清掃は月1の公園清掃以外外注してるらしいです💦
ママリ
住民多いとそれが正解ですよね💦
うちは田舎の端くれの1グループ20世帯ないくらい✕10とかです😅
そしたら自宅が火災にあった時、基本的に連絡は無いか、消防警察が動くとしても帰宅の方が早いかもしれません。
初めてのママリ
そうですよね😓
家主調べて…とか、自治会→班長→とかやってる間に帰ってそうです。