※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

無償化の地域の方でも給食費は発生しますか?未満児も給食費が必要でしょうか?保育料だけが無償で、給食費はどうなのでしょうか?

第二子や第三子が無償化の地域の方、給食費は発生してますか?
広報読んでたら無償化としか記載ないです
年少からは皆さん給食費は発生しますよね?
なので未満児も発生するようになるのでしょうか?
保育料だけが無償で、給食費だけですか?

コメント

ひろ

うちは給食費も保育料に込みなので、給食費もないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    年少以降も2号だと無償なのですか?💦

    • 3月31日
  • ひろ

    ひろ

    年少以降もそのまま0円ですよ。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神政策ですね🥺
    うちは公立ですら年少からは給食費発生するように言われてます💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

無償化地域ですがうちは下の子給食代は払っていますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    やはり必要になるのは覚悟しときます😭

    • 3月31日
ママリ

未満児は食事代込みなので、全て無料ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    地域によってなんですね💦
    無料はいいですね😭

    • 3月31日
ママリ

私の自治体は給食費もオムツ処理代も区が負担なので自己負担はなしです😌
延長保育料や保育園で必要な用具(粘土やシーツなど)揃えたりは自己負担です!

  • ママリ

    ママリ

    我が家は延長保育利用してないので、下の子は毎月0円で保育園利用できてます😌(上の子も3歳児から無料でした)

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    無料はいいですね😭
    新しい町長になって18歳までの医療費無償化と第二子無償化に6年度からなるようで、今後に期待ですね💦

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    保育料は東京都の第二子無償化で昨年10月から無料になりました!(医療費も18歳まで無償化)
    それまでは第二子は半額かかってたので、その分がなくなっただけでも本当助かります😭
    6年度からならすぐですね🥹

    • 3月31日