※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろもろもろん
住まい

住宅ローンの頭金について、少なめで13年間控除を受けるか、多めで総返済を抑えるか悩んでいます。それぞれのメリットやデメリット、皆さんの金額設定や理由を知りたいです。

4000万円の建て売り購入(諸費用含む)
住宅ローン、頭金いくらにするか?🤔

①頭金少なめにして、住宅ローン控除の恩恵を13年間受け取って、その後繰り上げ返済するか、
②頭金をガツンといれて(1000万円ほど)、総返済額をおさえるか、どちらがいいか迷っています。

①のメリット、デメリット
○頭金が少ないので、手元のキャッシュが多く残る。
○住宅ローン控除の恩恵を最大限受けられる
×ローン組むときの手数料がかかる(2.2%とられるなら、0.7%の控除ってあまり意味ない!?)
×金利を考えると、総返済額は高くなる

②のメリット、デメリット
○月々の返済額がおさえられる
○ローンの金額が減ることで、銀行からの貸付条件など優遇されるかも
×キャッシュが一気に減る
×住宅ローン控除のうまみが少なくなる

皆さんは、頭金とローンの金額は、どれくらいにしていますか?
理由も知りたいです🙇
よろしくお願いいたします!

コメント

はる

貯金なくて頭金は無し。
40年ローンで月96000円です。

ママリ

同じく4000万の建売買いました。
②を選んで頭金1000万いれました。月々の返済額抑えたかった&金利が低いうちに出来るだけローン減らしておきたかったので…
住宅ローン控除もありますが、頭金入れた分金利優遇されましたし長い目でみたらこれでもいいよなあと思ってます😊