![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での準備や子供のトイトレに不安があり、2人の子供の準備と仕事の両立が大変。保護者会の役員も初めてでバタバタしている。他のお母さんたちはどうやって乗り越えているのか心配です。
保育園、不安なこと多すぎるので、吐き出させてください😫
4月から長男は年少になり、保育園での準備物が今までと変わってきます
間違えずに準備できるのか、そして、トイトレがまだ全然進んでない💦
一向にオムツ外れる気配なくてどうしようの焦り😰🚽
次男は6月から保育園に入る予定ですが、これまた準備物が多い😭
長男も一歳から入ってたので、準備するものは分かりますが、足りない物揃えたり、全部に名前付けたりがめんどくさすぎます💦
毎日2人分の準備して、自分自身も仕事始めるから自分の準備しながら、2人の着替えや朝ごはん、、、
考えるだけでも忙しすぎます😣😣
(長男もまだ準備手伝わないとしない)
世の中のお母さんたち、どうやってこなしてるんでしょうか🥺
保護者会の役員も初めてで、今年はバタバタしそうで今から気が滅入ります😢
もっと大変な思いされてる方はたくさんいると思いますが、私のキャパではすでにいっぱいいっぱいです😭
ほんとにこれからやっていけるのか、日に日に不安が増していってます😇
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう一括でやります!
年子ですが書類どう思われようが
とりあえず記入する
名前はとりあえず書く
さっさと行います◎
わたしも役員を今年からしますが
ある意味それは楽しみです😂
はじめてのママリ
やることは早く終わらせておいたほうがいいですよね🥺
初めてのことするときはいつもドキドキと不安が勝って、ネガティブに考えてしまいがちなので、見習いたいです✨✨